- 2020/08/28
枯死したハイマツに宿る「龍神」(北アルプス・乗鞍岳)
命の尊さ伝える大自然の「生と死」 松本市と岐阜県高山市にまたがる標高3026メートルの北アルプス・乗鞍岳。ハイマツの緑が続く雲表の登山道を歩いていると […]
命の尊さ伝える大自然の「生と死」 松本市と岐阜県高山市にまたがる標高3026メートルの北アルプス・乗鞍岳。ハイマツの緑が続く雲表の登山道を歩いていると […]
「学問の神様」「天神様」として知られる菅原道真公(菅公)を祭る深志神社。神楽殿横の神苑(しんえん)に、金色に輝く少年がすっくと立つ。左手に筆と帳面を持 […]
毎日の宿題になかなか取り組めず、苦労するというお話は外来でもよく伺います。宿題をやらせるために怒りたくないのについつい怒ってしまったり、本人の機嫌を見 […]
前回の性教育の話題の中で、十分触れられなかったことを補足します。性の話題も、口頭で話すだけでなく、視覚的に具体的に説明する方が分かりやすいです。また、 […]
―充実した大学時代、就職は外資系企業へ 信州大時代は最高の4年間でした。田舎がない私は地方にあこがれ、登山、スキ―などいろいろ楽しみました。 も […]
安曇野の一大観光地でもある「大王わさび農場」は、伝説の鬼「八面大王」が由来!? 正面入り口横にある3体の像は左から、八面大王(魏石鬼)と息子の真国(ま […]
電気のスイッチなど身近な家電から車、新幹線の枕木まで、生活の至る所に使われている「ばね」。山形村の「松本スプリング」は、半世紀近い歴史のある、松本平を […]
2020年も残り半分になりましたね。本格的な夏の始まりを迎えますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。東京は特にですが、今年いっぱいは旅に出るのが難しい […]