【なないろキッズ】 #59 支援アプリ「TOIRO」

今回は、私が所属している信州大学医学部子どものこころの発達医学教室で作った、子育て支援アプリ「TOIRO(トイロ)」について紹介させてください。
「〇歳頃にはこんなことができるようになります」「〇歳頃にはこういうことをするとよいでしょう」など、年齢ごとに区切った情報を得られる育児書は今までにもたくさんあります。でもこうした情報は、だいたい7割ぐらいのお子さんには当てはまるかもしれませんが、逆にいうと3割のお子さんには当てはまらないこともあります。
また一律に「〇歳ごろにはこういう関わりをするとよいでしょう」というアドバイスも、お子さんの個性・タイプによっては的外れになることもあります。
育児書を見て自分のお子さんに当てはまらないことが多いと、「うちの子は何か問題があるのかな?」とかえって不安に思ったり、育児書に書いてある通りにやってみてもうまくいかないことが続いて悲しい気持ちになったりすることがあるかもしれません。
「TOIRO」は、お子さんの個性、発達のパターン、興味・関心はお子さんによって千差万別で多様なものだということを前提に、従来の育児書を参照してもフィットしないと感じる親御さんが、お子さんの行動の特徴を基に、年齢のノルマにとらわれない子育てを支援するために作ったアプリです。
ある行動の特徴から、お子さんがどんなことに興味があり、どんなことが苦手なのかを把握し、お子さんにあった支援の道筋が考えられるような、発達に関するコラムとQ&Aが入っています。親御さんだけでなく、子どもに関わる仕事をされている方にも使っていただければ幸いです。
iOS版、Android版いずれも無料でダウンロードできます。詳細は「アプリTOIRO」で検索。