
子どもの卒業・入学式に合わせ、フォーマルウエアを新調しようかなと考えているママもいると思います。骨格とパーソナルカラーで一人一人に似合う服を提案するスタイリスト・オフィス(松本市島内)代表のみのわさやかさん(37)に、骨格別のお薦めの服や着こなしのポイントなどを聞きました。
みのわさんの骨格診断は、生まれ持った身体の特徴からその人の体形を最もきれいに見せるデザインと素材を導き出すといいます。
「太っている痩せている、年齢、身長といったことは関係ありません。身体の厚み、張りや柔らかさなどの質感、重心バランスなどを重要視するため、着痩せ効果やあか抜けた印象に見せることができます」。骨格診断の結果はストレート、ウェーブ、ナチュラルの3タイプに分類できるといい、簡単な見分け方は左の通りです。
★購入時の注意点
▽当日履いていく靴や合わせたいインナーを着ていき、合わせてみると判断しやすくなります。
▽照明によっては見え方が変わる場合があるので、試着をしたら必ず試着室を出て自分のイメージ通りか確認しましょう。
▽できれば試着したらスマホで写真を撮り、客観的に見てみましょう。もしくは家族に見てもらってもいいです。
▽少しでも迷ったら一晩考えて判断しましょう。
【ストレート(写真右)】
体に厚みがあり、めりはりがある
・筋肉が付きやすい
・鎖骨は小さく目立たない
・腰の位置が高い
・膝の皿は小さめ
★着こなしのポイント
トップスとボトムスのバランスを同じくらいにします。ジャケットはテーラード(襟あり)やノーカラー(Vネック)タイプがお薦め。ボトムスはタイトやボリュームが少ないフレアスカート、ストレートやテーパードパンツを選ぶとよいでしょう。
縦長Iラインを意識してコーディネートをするとスタイルアップします。ボウタイデザインやVネックのブラウスと相性が良いです。
【ウェーブ(写真中)】
全体的に曲線的
・脂肪が付きやすい
・鎖骨は細く出ている
・腰の位置が低い
・膝の皿が出ている
★着こなしのポイント
トップスとボトムスのバランスを上重心にします。ジャケットはノーカラー(丸首)タイプがお薦め。ボトムスはテーパードパンツ(腰まわリはゆったり、裾に向かって細くなる)やフレアスカートが似合います。
ハイウエストを意識してコーディネートをするとスタイルアップに。ネックレスやブローチなどの小物を付けると魅力が引き立ちます。
【ナチュラル(写真左)】
骨や関節がしっかりしている
・骨格・関節に存在感
・鎖骨は大きく目立つ
・腰の位置は平均的
・膝の皿は長く大きい
★着こなしのポイント
トップスとボトムスのバランスが上重心にならないように気を付けます。ジャケットはノーカラー(Vネックや丸首)タイプがお薦め。ボトムスは短い丈が苦手なので、フルレングスのパンツやロングスカートが似合うでしょう。
ワンサイズ大きめのアイテムをラフに着るとスタイルがよく見えます。3連のネックレス、形やデザインの不規則な小物を着けても似合います。
※個人差があります
【スタイリスト・オフィス】
アナウンサーへの衣装レンタル、一般向けスタイリストサービスなどを行う。個別パーソナルカラー&骨格診断は1人約120分2万2000円。利用者にファッションアドバイス、ポイントメーク、試着サービスと、診断内容を1冊にまとめたパーソナルBOOKを贈る。男性の利用も可。予約制。卒・入学式用のジャケットレンタル(1週間)もあり1着4500~5500円(他にクリーニング代500円、商品の見学や写真送付も可)。詳細はウェブサイトで。TEL050・3703・1198