
たまには親子でひと味違うアクティビティーを体験してみませんか?松本市安曇の「乗鞍BASE(ベース)」と安曇野市豊科南穂高の「ホースランド安曇野」を紹介します。
家族全員でチャレンジ―乗鞍BASE
乗鞍岳を間近に望む施設で、キャンプやマウンテンバイク、体験型の各種アクティビティーが楽しめます。日帰りの利用もOK。週末は多くの家族連れでにぎわいます。
一番人気は、森の木々や地形を生かして作られた空中アスレチック「アドベンチャーパーク」。自然の中で体を動かす爽快感や、木から木へと渡っていくスリル感も味わえ、子どもだけでなく大人にも好評です。
コースはA(地上高3~5メートル)とB(同3~8メートル)の二つで総距離400メートル。一本橋や空中ブランコなど全16のエレメント(遊具)と4本のジップラインで構成され、所要時間は1時間半~2時間ほどです。
小学2年と5年の子どもと訪れた男性(44、松本市)は「大人でも足がすくむような高さや不安定な足場を渡っていくところもあり、思わず力が入りました。年齢でコースを分ける施設もありますが、ここは家族全員で楽しめて良かったです」。
同パークのリーダー、ターナー・スペンサーさん(27)は「自然を感じながら手で触って目で見てと、全身をフルに使って味わえるのが面白さ。子どもでも大人でも、そして家族でもスリル満点なチャレンジを楽しんでほしいです」。
対象は小学3年生以上ですが、1、2年生でも保護者1人同伴(有料)でAコースを2回、保護者2人同伴(同)ならA、Bの両コースを利用できます。料金は中学生以上3660円、小学生2660円。詳細はウェブサイトを確認。
他に小さな子ども向けのアスレチック(無料)やマレットゴルフなどもあります。TEL0263・88・0300

「ひき馬」は1歳からOK―ホースランド安曇野
「安曇野スイス村」の北側に位置し、馬とポニー30頭余り、ヤギ5頭と触れ合えます。初心者からできる乗馬レッスンのほか、スタッフが馬を引いてコースを回る「ひき馬」は1歳から体験できます。
取材に訪れた日は天気も良く、園内は家族連れでにぎやか。パパと一緒にひき馬を体験した池内晴久ちゃん(3、安曇野市)は、思っていた以上の高さに「ちょっと怖い」と緊張気味でスタート。
ショートコース(150メートル)を回るうちに慣れてきて、場外で見守るママに話しかけたり、途中で止まって写真を撮ったり。10分ほどかけてゆっくり進みました。
初挑戦でロングコース(400メートル)を20分ほどかけて回った小学3年生の女の子(松本市)は「最初は落ちるかと思って怖かったけど楽しかった。お馬さんは優しかった」とにっこり。降りた後は「ありがとう」と言いながら馬の頭を優しくなでていました。
場内には「触れ合いコーナー」もあり、一皿100円の「おやつ」を馬やヤギにあげられます。
代表の池上健彦さん(40)は「馬は器が大きく人見知りをしません。気前が良く、初対面の人も受け入れてくれます。初めての方でも乗れるので、馬の背中がどんな感じか体験してみてください」。
入場無料。ひき馬体験はショートコース1100円、ロングコース2200円、親子2人乗りコース(150メートル、3歳まで)1500円。体重80キロ以上だと乗れない場合あり。平日は午前10時~午後4時(0時半~1時半は昼休憩。おやつはあげられる)。
乗馬レッスン(要予約)は午前11時~正午(土日曜・祝日は午後0時半)、午後1時半~3時。月曜定休。TEL0263・73・8275