【ビジネスの明日】#45 松本ACEボクシングジム会長 高山祐喜さん

競技の楽しさ伝わり始めた

「プロやチャンピオンを目指す人たちだけでなく、子どもや女性に目を向けたのが今につながっている」。こう語るのは、県内で唯一、日本プロボクシング協会に加盟する松本ACE(エース)ボクシングジム(松本市渚2)の髙山祐喜会長(37)だ。

コロナ禍の始まりとともに独立し、今年で4年目。会員数を10倍に増やした。
平日の午後4時半。ジムがオープンすると、会員が次々と訪れる。絞り込まれた体つきの男性に交じって、子どもや女性の姿が多いのが目を引く。
「ジムをオープンした頃は、女性はいなかったが、1人入会してくれると、段階的に増えた。子どもも一緒」と振り返り、「ダイエットや体力づくりを目的に『ボクササイズ』などに興味のあった人が潜在的にいたのでは」と分析する。
同ジムは2019年の12月にオープン。当初の会員は男性のみ15人。新型コロナウイルスの感染拡大という逆風と一緒のスタートだったが、会員数は徐々に増え、現在の会員数は約150人。そのうち女性は約30人。一方、プロ志望は5人という。
「プロ志望ばかりを集めていたら、ジム経営は成り立たなかった。元々、このスポーツの楽しさなどを多くの人に知ってもらいたい気持ちがあり、それが伝わり始めた」と話す。

松本工業高2年時に、当時、松本市平田東にあった「新日本カスガボクシングジム」に入会し、ボクシングを始めた。
「入会するのに6、7万円かかるといわれ、1年生の冬にアルバイトで全額稼ぎ、東京に行って道具などをそろえた」と昔を懐かしむ。
高校卒業と同時にプロになってからは右肩の脱臼など、けがに苦しみ、26歳で現役引退。その後はトレーナーなどとしてカスガジムを支えた。
19年1月に亡くなった同ジムの春日勝雄会長の「長野県からボクシングの灯を消すな」の言葉に従い、ジム経営の継承を決意。春日会長が生前、県内で11回、プロボクシングの興行を主催した実績に触れ、「そこに肩を並べたい」と経営者としての目標を掲げる。
「ボクシングには負けたときの悔しさや、相手を思いやる気持ちなど今の子どもが学ぶべきことがたくさん詰まっている」とし、「世界チャンピオンを育てるのは夢だが、そういったことを発信して、このスポーツへの理解を深めてほしい」と先を見据える。

【プロフィル】
たかやま・ゆうき 1985年、松本市出身。松本工業高2年の16歳のときにボクシングを始め、18歳でプロに。バンタム・Sバンタム級で戦績は11戦5勝6敗。26歳で現役引退。2019年12月、松本ACEボクシングジム設立。同市渚在住。