
工業学んだ成果を展示
テーマは「燎原(りょうげん)の火~強く、高く、広く燃え続けろ!工業の灯火(ともしび)~」。生徒数が減少する中でも、工業と同校の良さは絶やすまいとの熱い思いを込めた。
一般公開は12、13日午前10時~午後3時(13日は2時)。全校で160人余の少人数でもできることを探り、クラス展を充実。「なんちゃってホストクラブ」、DJブース、テーマパークのアトラクションを模したゲームなど、それぞれ趣向を凝らす。
3年生の工業科展は各学科、専攻ごとに授業の学びの成果や作品を展示。部活の展示もある。全校制作は「手形アート」。完成すると、校章やテーマなどが浮かび上がり、昇降口の上に飾る。同校マスコットキャラクターをデザインした缶バッジも販売する。
全日制生徒会長の中山蓮斗さん(19)、実行委員長の酒井大貴さん(18)は「誰もが満足してもらえる文化祭に。工業を知り触れてみる機会にもなれば」と張り切る。