- 2024/10/24
塩尻市で0歳からの情報教育講座 デジタル機器との付き合い方は?
生まれた時からスマートフォンなどデジタル機器に囲まれている乳幼児とその保護者たち。そんな世代に正しい情報の扱い方や知識を身に付けてほしいと、塩尻市の吉 […]
生まれた時からスマートフォンなどデジタル機器に囲まれている乳幼児とその保護者たち。そんな世代に正しい情報の扱い方や知識を身に付けてほしいと、塩尻市の吉 […]
県障がい者スポーツ大会(9月15日、長野市)の陸上男子1500メートル知的障がい区分で6連覇を達成した松本市渚の会社員・山田勇佑さん(24)が、10月 […]
手芸講師の秋山啓子さん(76、松本市岡田伊深)のスケジュール帳は、月の半分ほどが教室の予定で埋まっている。中信地方を中心に「県内ならどこにでも」、自ら […]
先月の本コラムで「令和の米騒動」について書きました。今月は「令和の農地解放」についてです。農地解放といえば、第2次世界大戦後のGHQ統治時代に、大地主 […]
「創商見聞 クロスロード」は連載100回目。MGプレスの前身、松本平タウン情報の2016年7月からスタートし、これまで数多くの創業者や事業承継者を紹介 […]
豊富な知識と技術で自分だけの一着 豊富な生地から選び契約工場で丁寧に仕上げた「世界で一つだけ」のオーダースーツをかなえる。パターンメードではなく、サイ […]
松本市と岐阜県高山市にまたがる北アルプス乗鞍岳の紅葉スポットは、松本市側の乗鞍エコーライン沿いに広がる。紅葉は例年だと9月中旬に始まるが、今秋は1 […]
松本市を拠点とする一輪車演技チーム「ユニサイクルチーム・ポリクローム」は10月13日、演技発表会「新シェヘラザードの誘い」をまつもと市民芸術館(深志3 […]
赤ちゃんとママがほっと一息 産前産後の母親たちの駆け込み寺に─。松本市蟻ケ崎4に「産前産後ケアハウスまんまる」が、10月21日オープンする。助産師の宮 […]
あおり製法で本場「札幌の味」を 札幌みそラーメン特有の「あおり製法」と呼ばれる作り方で、本場の味を提供。居酒屋「博多鉄八」などを松本地域で展開する「水 […]
待望の高井が存在感 松本山雅FCに“最後の新戦力”が加わった。FW高井和馬(30)=写真右。背番号9を背負う期待の新加入選手として臨んだ開幕前のキャン […]
小学生軟式野球の第44回信濃毎日新聞社旗争奪中信地区学童大会(松本市少年軟式野球連盟主催、信濃毎日新聞社・信毎中信地区販売店会後援)は10月6、13、 […]
あがり症改善したものの 相撲だけでなく、巡業などで禁じ手を面白おかしく紹介する伝統芸「初っ切(しょき)り」を担当し、土俵を沸かせた郷土力士・高三郷。そ […]
天気いい日は公園でも楽しんで 安曇野市で11年親しまれたスープカレー専門店「ハンジロー」が、松本市のあがたの森公園そばに移転オープンした。店内は6、7 […]
今月開かれる国内最大の吹奏楽の全国大会「第72回全日本吹奏楽コンクール」に、関係分で松本市の梓川、鎌田の両中学校吹奏楽部と、信州大吹奏楽団が出場する。 […]