北信越高校定通総体バド男子 県選抜団体V2に貢献 松本筑摩4年生トリオ

定時制通信制高校の北信越総体(10月19、20日・金沢市ほか)バドミントン男子で、松本筑摩4年の山本蓮、上條優人、新保アレム海人がメンバーの県選抜チームが団体2連覇を果たした。主将を務めた山本は個人シングルスでも優勝した。
県選抜は、今夏の全国大会は優勝した兵庫と当たり初戦敗退。他の北信越勢は富山と新潟が8強入りと健闘した。悔しさをばねに5県の選抜が総当たりする今大会に臨み、試合前には山本の呼びかけでメンバー9人が円陣を組んで声出し。4戦全勝で他を圧倒した。
新保は「強い気持ちで相手を押すプレーができた」。個人戦にも出場した上條は、団体戦では勝った相手に準々決勝で敗れたが、「悔しいけど、最後にいい思い出ができた」。
「団体戦はラリーに持ち込み、相手のミスを誘った」という山本は、「個人戦のミスは自分だけの責任なので、緊張も解けて思い切りプレーできた」と、トーナメント全4戦をストレート勝ちした。

3人の高校最後の大会となった中信地区秋季大会は今月2日に同校で開き、東信・南信地区の選手も出場する中、シングルス1~3位を独占した。3人は今後も部活動に参加し、後輩らを指導する。
同大会女子シングルスで優勝し、北信越総体にも出場した丸山悠(ゆ)舞(ま)(2年)は「心強い先輩がいる間にしっかり教わり、来年はもっと上に行きたい」と意気込んでいる。