いよいよ師走ですね。お坊さんも走り回るくらい忙しい時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は先日、富山に行ってきました。地元の白馬村の、北アルプスを挟んで向こう側にある県。とても近いのに、しっかりと観光したことがありませんでした。
まずは腹ごしらえ。定番のご当地ラーメン「富山ブラック」を、発祥といわれる店でいただきました。一口目の感想は「濃ーーーい!」。しょうゆがガッツリ利いて癖になる味です。
戦後の肉体労働者の塩分補給のために、しょうゆを濃くしたのが始まりだそうです。この一杯に、富山の街のために奮闘した人々の歴史を感じました。
お次は「ますのすしミュージアム」。鱒寿司(ますずし)を工場で作っている様子を見ることができます。八代将軍徳川吉宗に賞賛されたという逸品をいただきましたが、酢の加減がちょうど良く、あっさりしていて、いくらでも食べてしまうおいしさ。幸せすぎて、暴れん坊将軍より暴れてしまいそうな私でございました。
来年もすてきな出会いがありますように。
(タレント、白馬村出身)
【国本梨紗のくにもとりっぷ】 #15 歴史感じる富山グルメ
- 2024/12/06
- 国本梨紗のくにもとりっぷ