飲みやすく提供 風味の違い楽しむ
「酒かすの魅力を伝えたい」と、店主の武江真歩さん(25)が「酒かすスムージー」の専門店として開いた。
定番の「プレーン」(500円)は、蒸した酒かすと甘酒、豆乳を合わせた滑らかな口当たり。ノンアルコールで砂糖不使用。風味を生かしつつ飲みやすくし、酒かすの濃さは3種類から選べる。
黒ごまや果物など、酒かすとの組み合わせが楽しめる月替わりメニューも用意した。「酒蔵によって酒かすの風味が違うので、いろんなメニューを考案したい。冬はホットもお薦めです」
日本酒が好きで、市内の専門店で働いていた武江さん。自身が酒に強くないため「アルコールを飛ばした酒かすなら誰でも楽しめる」と考え、居酒屋「KUROSUGURI(クロスグリ)」(大手2)の協力を得て、同店の空き時間に営業する。11月から大信州酒造(島立)でも週2回働き、醸造の学びを深めている。
「発酵食品である酒かすは高タンパク、低脂質で体に優しい。多くの人に飲んでみてほしい」と武江さん。
営業は金、土、日曜の午前11時~午後3時。TEL070・9097・2040