- 2025/03/22
“第二の図書館”見つけ地域経済活性化を―高校生がスタンプラリー企画
いつもの図書館ではない、もう一つの図書館を見つけて、心豊かに暮らすきっかけにしてほしいー。そんな思いを込めた「見つけに行こうセカンド図書館」と題したイ […]
いつもの図書館ではない、もう一つの図書館を見つけて、心豊かに暮らすきっかけにしてほしいー。そんな思いを込めた「見つけに行こうセカンド図書館」と題したイ […]
松本市梓川梓の旧「こだま食堂」で、本格的なスパイスカレーを自分で手軽に作れるようになるカレー教室が、定期的に開かれている。毎月4回(火・土曜)、チキン […]
競泳の第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会(3月27~30日、東京アクアティクスセンター)に、松本市の奥原有希乃(波田中2)と平澤昇大 […]
望月まりさん 保護活動への思い絵に 自身が保護した猫をモデルに、ゴッホやフェルメールの名画のパロディーや、風景の中にたたずむ姿をアクリル絵の具で描く塩 […]
県と市、部署合同で現地視察 春、屋外の農作業が本格化する時季は、動物も活発に動き出す。作物の獣害に苦しむ生産者らが、行政を現地視察に連れ出した。松本市 […]
サッカーJ3松本山雅FCの運営会社で3月中旬、スポーツ経営を学ぶ学生2人がインターンシップ(就業体験)で業務に従事した。実際の現場で幅広い仕事を経験し […]
山形村のミラ・フード館で活動するパッチワーク教室「コットン・デイジー」は3月30日まで、同館で作品展を開いている。12人のメンバーが、この1年で作った […]
松本市内の「コア・ビリーフセラピスト」4人が27日、子育てにおける「愛着形成」をテーマにした講座を市庄内地区公民館(出川1)で開く。「親自身のセルフケ […]
松本、塩尻市にまたがる信州スカイパークで3月15日に開いた「春の松本ランニングフェスティバル」。公園内の陸上競技場が改修工事中のため、やまびこドームを […]
「春の松本ランニングフェスティバル2025」(TOYBOX・MGプレス主催、春ランユナイテッド主管、信濃毎日新聞社共催)は15日、松本・塩尻市にまたが […]
育てた野菜で体にいい物を手作り 同所に移転準備中のエステ、整体の「こりとり」に先駆け、一足先にオープンした。大きな窓が印象的な建物で、店内は落ち着いた […]
松本市神田1のウェブサイト制作、ブランディングなどの会社「ウェブエイト」(草間淳哉社長)が、専門学校を卒業して4月に入社する山口千尋さん(20)の「就 […]
MGプレス共催、5月5日 松本市音文ホール MGプレスは5月5日、松本市音楽文化ホール(島内)で開くコンサート「ブリティッシュ・ブラス・ドルチェmee […]
学校と家庭以外の居場所として児童生徒らに週1回開放している松本市松原地区公民館の「ほっとスペース松原」で13日、利用してきた中学3年の黒田幹太さん(1 […]
塩尻市のワイン産業を巡り、県と市、生産者が振興策を話し合う意見交換会が3月14日、市市民交流センターえんぱーくで開かれた。大手から個人農家まで、市内の […]
大町市文化会館は3月23日午後2時、同市の大町中学校体育館で「北アルプス春の音楽祭」を開く。照明の改修工事で、年内は会館大ホールが使えないため、身近な […]