- 2025/01/01
【特集・巳年に期す再生】松本安曇・島々谷に新しい風吹かす 移住し活動する塩湯涼さん
シェアハウスや簡易宿など開業 松本市安曇の島々から徳本(とくごう)峠(標高2135メートル)を経て、北アルプス・上高地へ続く約20キロの登山道「島々明 […]
シェアハウスや簡易宿など開業 松本市安曇の島々から徳本(とくごう)峠(標高2135メートル)を経て、北アルプス・上高地へ続く約20キロの登山道「島々明 […]
「今年、ついに復活か!?」。そんな期待を集めるのが、来園者減にコロナ禍のあおりも受けて2020年秋に閉園した塩尻市北小野の「チロルの森」。再開を占った […]
かつては湿原特有の植物スゲが稲穂のような実を付けて生い茂り、その美しい様から神様の田んぼ「御田原(おたのはら)」と呼ばれた王滝村の「田の原湿原」。御嶽 […]
縁起の良い白蛇に新年の幸運願う 今年は巳(み)年。干支(えと)にあやかり幸運を願う。2024年10月26日午後、穗髙神社を参拝した。駐車場を出た神社正 […]
「かわいい、きゅんとする」3匹と暮らす にょろにょろ、くねくね、二股に分かれた舌、気持ち悪い、毒がある─など、ヘビを嫌いな人は多い。半面、神の使い、開 […]
松本国際高校マンガ・イラスト専攻の生徒たち作 伝統を大切にする信州では、お正月にたくさんの行事があり、受け継がれている習慣があります。若い人や、県外の […]