【国本梨紗のくにもとりっぷ】 #17 日光へ 家光公に憧れて

先日、初めて日光に行ってきました。関東の人たちは社会科見学や遠足で行くらしいです。信州人が善光寺や県庁に行く感じなのかな?あの時のワクワク感、懐かしいなあと思いながら、電車に揺られて到着しました。
実は私、日光東照宮にずっと行きたかった。世界遺産であり、現在の形に建て替えたのは3代将軍徳川家光。私は家光公が歴史上の偉人の中でトップクラスに好き。幕府の力をより強固にするシステムをつくり上げたカリスマ性に、小学生の頃から憧れていました。
境内はダイナミックで、全ての装飾が細かく、かつカラフルで息をのむ美しさ!「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿が有名ですが、それ以外の彫刻も繊細なのに大迫力!
「家光公からのメッセージが込められているに違いない」と、おみくじを引くと…。結果は凶!!全てが「出ない、来ない、治らない」、そして御遺訓「怒りは敵と思え」。
そういえば昨日から、小指を机の角にぶつけたことに、ずっと腹を立てていたっけ。もしかして家光公が見てる?
(タレント、白馬村出身)