- 2025/03/28
山形村と朝日村合同観光パンフレット 中学生も協力 英語版誕生
山形村と朝日村の合同観光パンフレットに、英語版が誕生した。インバウンドの広がりに向けた取り組みで、総合的な学習の時間に「地域に貢献」講座の魅力発信チー […]
山形村と朝日村の合同観光パンフレットに、英語版が誕生した。インバウンドの広がりに向けた取り組みで、総合的な学習の時間に「地域に貢献」講座の魅力発信チー […]
日本神話に登場する、武神も服従した織物の神・倭文(しづり)。その謎を探り、古代の日本人が衣服に込めた力を解き明かしたドキュメンタリー映画「倭文(しづり […]
安曇野市の有明山(ありあけやま)神社(穂高有明)は3月20日、4月の同社里宮の例大祭、7月の奥社祭に向け、伊夜比古(いやひこ)神社(同)境内でしめ縄作 […]
昭和期に松本市内の家庭などで撮影された8ミリフィルムを集めて作られた地域映画「まつもと日和」と「まつもと日和2」が3月28日~4月17日、山形村のアイ […]
安曇野市の潮沢(うしおざわ)(明科東川手)の柏尾(かしお)集落に300年以上続く「風神(かざかみ)祭り」。わら人形を作り、息を吹きかけ災いを人形に移し […]
米アウトドアアパレルメーカー・パタゴニア日本支社(横浜市)の直営店「パタゴニア白馬/アウトレット」(白馬村北城)は3月29日午前11時~午後6時、地元 […]
3月16日に閉店した松本市筑摩1のレストラン「シアトル」は、28日から店で使っていた食器や備品の販売会を開く。同店は1996年に甕(もたい)真人さん、 […]
ホーム初戦8季ぶり○ 松本山雅FCは、雪で1週延びたホーム開幕戦で快勝した。リーグ戦のホーム初戦で勝ったのは2017年以来8季ぶり、J3では初めてだ。 […]
声を通して表現方法を楽しむ塩尻市中央公民館の「なりきりおはなし表現講座」の活動発表会が3月16日、塩尻総合文化センターで開かれた。昨年度スタートした講 […]
松本市立博物館は3月16日、「博物館まつり」を開いた。「博物館で学ぶ喜び」をテーマに、ワークショップ(WS)やクイズラリー、パネル展などさまざまな催し […]
安曇野市社会福祉協議会三郷支所(三郷明盛)は3月18日、認知症予防教室を市三郷福祉センターで開いた。所有する8ミリフィルム作品をボランティアで上映する […]
松本市安曇の島々地区から徳本(とくごう)峠を経て、上高地へ続く登山道「島々明神線」上にある休業中の「岩魚留(いわなどめ)小屋」の復活を目指す再生プロジ […]
松本市浅間温泉1の南浅間郵便局の窓口辺りに、近くに住む画家のむらみき(本名・野村美紀)さん(44)の絵が飾られている。統合失調症の加療中で体調に波があ […]
自宅にこもりがちになっている育休中の人が外へ出る機会になれば─。キャリア形成支援などの「さんろくご」代表の高山未央さん(38、松本市梓川梓)は、育休中 […]
Q リビングのテーブルできょうだい3人一緒に宿題をさせていますが、集中せず騒がしくなることも…。(小学2、3、5年の母) つい立てでmy学習空間をつく […]