- 2025/06/20
住民の笑顔と助けが原動力 贄川のコミュニティー施設「関所亭」運営 江口利奈さん
塩尻市の江口利奈さん(26、木曽平沢)は、同市のJR贄川駅前にある地域コミュニティー施設「関所亭」を運営して2年目。以前は飲食店だったが、十数年前から […]
塩尻市の江口利奈さん(26、木曽平沢)は、同市のJR贄川駅前にある地域コミュニティー施設「関所亭」を運営して2年目。以前は飲食店だったが、十数年前から […]
8月に表彰式と展覧会 山岳・自然写真分野の発展と新人発掘を目的に公募した「第7回田淵行男賞」の部門の一つ「ジュニア賞」の最高賞「安曇野市長賞」に、同市 […]
朝日村針尾のギャラリー「ブルーハウススタジオ」で、昨年4月から同所と東京を往復して、アーティスト・インレジデンス(地域滞在制作)に取り組んできた写真家 […]
大町市の写真サークル「ふぉとさんぽ気楽写(きらくしゃ)」は6月21~29日、作品展「季ノ鼓動2025」を同市文化会館で開く。市内の会員4人と講師が、主 […]
塩尻市立平出博物館(宗賀)は6月14日、考古学や文化を学ぶ「土曜サロン」を開いた。本年度は「縄文人と自然物の資源化」をテーマに3回の講座を予定。初回は […]
山形村民ら有志でつくる「東日本大震災『山形村からできる支援』を考える会」と、村社会福祉協議会は6月14日、考える会が支援と交流を続ける岩手県山田町の関 […]
子どもの権利や人権を守る活動を行うNPO法人「子ども・人権・エンパワメントCAP(キャップ)ながの」(長野市)は7月12日、「CAPおとなワークショッ […]
子育て中の女性らでつくる「ママフェスまつもと」は6月28日、子育て世代が楽しめるまちなか回遊型イベント「おさんぽフェス2025」を、松本市の中心市街地 […]
松本山雅FCの運営会社が、7月26日のホーム試合で無料配布するオリジナルTシャツを製作した。オリジナルシャツは昨年も配ったが、今回は地元の学生がデザイ […]
19年間のプロ選手生活を振り返ると、ずっとけがと付き合っていた。太ももの肉離れは、左右の脚で合わせて10回はしている。徳島ヴォルティスにいた時に、選手 […]
大町市大町のレンタルスペース「森の休息」内のシェアキッチンの店「カフェキッチンカー」で6月21日午前11時、小説出版から80周年になるフィンランド生ま […]
温泉宿泊施設「ほりでーゆ~四季の郷(さと)」(安曇野市堀金烏川)は、7月7日で創業30周年を迎える。節目を記念し6月20日から7月20日までの間、特別 […]
「振ればヒット」の1カ月 俊足と強肩を見込まれてプロ野球入りしたが、6年間の現役生活でヒット1本に終わった元選手。その「闘いの記憶」は、くしくも「振れ […]
小学生バレーボールのJVA第45回全日本大会(8月、東京ほか)につながる中信地区大会は6月14、15日、男子10、女子15チームが出場して安曇野市のA […]
小学生軟式野球のイオン南松本店専門店街旗争奪学童中信大会は6月7、8日、16チームが出場して山形村農業者トレーニングセンターグラウンドなどで開いた。決 […]
朝日村の朝日美術館は、学芸員の調査研究を記録した「研究紀要」を初めて発行した。昨年度の展覧会「こっぱ人形ってなぁに?」と「上條俊介コレクション展」の開 […]