- 2023/01/10
【ビジネスの明日】#44 オプトアルファ専務 有川貴樹さん
責任を胸に2代目就任へ 「小売りの形態が多様化する中、対面でのきめ細やかなサービスを提供したい」。こう話すのは、眼鏡、補聴器の専門店・オプトアルファ( […]
責任を胸に2代目就任へ 「小売りの形態が多様化する中、対面でのきめ細やかなサービスを提供したい」。こう話すのは、眼鏡、補聴器の専門店・オプトアルファ( […]
「お客優先」で努力を重ねて 「子どものころから自分の好きな味があった。出発点もその味」。そう語るのは松本、安曇野市でラーメン店4店を運営するミナホ(安 […]
本物の味」で店舗拡大へ 「これから約10年かけ、県内外に100店舗は展開したい」。こう語るのは焼き鳥店の「炭火焼鳥河内屋」などを運営する焼鳥(松本市白 […]
人事問題解決し地元企業発展を 「経営者は人事に頭を悩ませず、会社の発展に集中してほしい」。こう語るのは、人と組織の問題解決を得意分野とするコンサルティ […]
利用者の満足を徹底追求 25年前、個人経営の学習塾としてたった一人で立ち上げた「松本ゼミナール」。今では関連会社3社を持つ、地域のリーディングカンパニ […]
需要の動向を読み先手打つ 名刺に並ぶ肩書で「塗装職人」の文字が一番大きい。修理や整備を手がける村山自動車ボデー工場(松本市双葉)の4代目、村山聡さん( […]
「全てにおいて、変わらないことが一番。安定した味を提供したい」。こう語るのは、焼き肉店、東山食堂(塩尻市東山)の2代目、濱岳志さん(49)だ。創業50 […]
安曇野で陸ワサビ 栽培に注力 「ワサビは本来、日本の食材。このまま放っておけば、国産ワサビに将来はない」。こう危機感を募らせるのは、加工メーカー、マル […]
60年の節目御柱運搬の大仕事 「これまで、いろんな物を運んできたが、拍手を浴びたのは初めてでした」。こう語るのは、クレーン建設工事などの九州興業(松本 […]
“豆腐は相棒”果てない味の追求 「豆腐は自分の相棒であり、人生の節目を思い出させてくれる栞(しおり)でもある」。こう語るのは豆腐など製造・販売、富成伍 […]