- 2023/08/04
松本市音楽文化ホールで「おはなしファミリー劇場」 世界の昔話を楽しもう
語り、演劇と演奏で世界の物語を楽しむ「夏休みおはなしファミリー劇場」は8月6日、松本市音楽文化ホール(島内)で開く。市社会福祉協議会島内支会の主催。出 […]
語り、演劇と演奏で世界の物語を楽しむ「夏休みおはなしファミリー劇場」は8月6日、松本市音楽文化ホール(島内)で開く。市社会福祉協議会島内支会の主催。出 […]
昭和レトロな外観と景観の美 瓦屋根にモルタル造りの建物、古めかしい看板の文字が目を引く。北側は田畑が広がり、西には長野道と北アルプスの山並みが。のどか […]
まつもと市民芸術館(松本市深志3)で8月6日、朗読劇「松本もろもろ」が上演される。市民を対象とした「台本づくり講座」受講生が書いた物語を、劇作家が脚色 […]
梅雨時の赤沢渓谷(上松町)の渓流と岩のステージで、キソガワサツキ(=木曽川サツキ)が演じる癒やしと感動のドラマ。朱赤色の花が風景に命を吹き込み、鮮やか […]
筑北村坂井の主婦若林喜代子さん(71)と、松本市大手2の絵本作家上原ゆう子さん(70)は18日、2人で作ったオリジナル紙芝居「弁天さま」を、松本市社会 […]
【激流の中で耐えつなぐ命】線状降水帯、集中豪雨…。川幅いっぱいの激流になる気象条件を、雨雲レーダーで探りながら、今シーズンは7回、赤沢渓谷に通った。激 […]
大がかりな整備で広がった視界 円筒形の展望台のらせん階段を上った先に、松本平の美しい景色が広がる。昨年までは生い茂る木々に遮られていたが、大規模伐採で […]
塩尻市立図書館(大門一番町)は、起立性調節障害について書かれた本のコーナーを設け、展示・貸し出しをしている。思春期の子どもに多い、頭痛やめまい、倦怠( […]
人生後半戦まだ見ぬ世界へ おっさん元気で留守しよう!大北・安曇野地域を拠点に3月に発足した中高年男性の集まり「ゆるBASE(ベース)AL(アル)P(プ […]
扇面にかいた絵や書作品の全国公募展「安曇野涼風扇子展」(実行委員会主催)が19~30日、安曇野市豊科近代美術館と、同館近くの法蔵寺(豊科)で開かれる。 […]