- 2024/12/13
和やか 季節の折り紙 八十二銀行南松本支店のカウンター 職員の今井さん飾る
松本市の八十二銀行南松本支店(双葉)の窓口カウンターに、月替わりで飾られる季節の折り紙作品が、来店客を和ませている。 来店客に好評 今月は「クリスマス […]
松本市の八十二銀行南松本支店(双葉)の窓口カウンターに、月替わりで飾られる季節の折り紙作品が、来店客を和ませている。 来店客に好評 今月は「クリスマス […]
安曇野市の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区は12月、さまざまな体験教室を企画している。1日は、園内の間伐材などで木の人形を作る「ウッディドール」 […]
塩尻市塩尻町の武居博明さん(66)が、江戸時代後期に活躍した諏訪立川流二代目の彫師立川和四郎富昌(1782~1856年)の作とみられるえびす像と大黒像 […]
中信地方を拠点に活動する太鼓連8団体の有志30人が実行委員会を立ち上げ、まつもと市民芸術館(松本市深志3)で14日に開く、まつり芸能集団「田楽座」(伊 […]
安曇野市穂高牧のカフェ「凡凡舎(ぼんぼんしゃ)」は12月10日まで、同市の版画家・小平彩見(さいみ)さん(51、堀金烏川)の装画・挿絵の原画展を開いて […]
松本市の四柱神社境内で11月16、17日、「まつもと城下町恵比寿講しょうふく祭」(実行委員会主催)が開かれた。いろいろな「福」をもたらす縁起の良い祭り […]
商売繁盛願い込め60年近く続く行事 松本市の深志神社と境内の恵比寿(えびす)神社で18~20日、商家の神とされる「えびす」の祭りが行われた。深志神社特 […]
安曇野市穂高の「あづみ野コンサートホール」は12月1日、松本市のバイオリニスト山田詩織さん(29、中央1)と、国内外の有名奏者との共演が多いピアニスト […]
塩尻市大門七番町の中野あみもの教室は11月23、24日、生徒の作品展示会と即売会を教室で開く。主宰の中野雅子さん=写真左から2人目=と生徒らはその準備 […]
大正から戦後間もなくまで、多くの人材を輩出した松本市の旧制松本高校。松高生が青春を謳歌(おうか)した松本の街で、ゆかりの店や通りなどを紹介する企画展「 […]
「手まりを次世代に継承したい。展示会が知るきっかけになれば」。こう語るのは、趣味で創作手まりを作る松本市波田の村上たか子さん(89)。初の作品展を11 […]
地域活性化のため「みこし」贈ります─。仏壇・仏具・墓石販売の「一休さんのはなおか」(本社・長野市)は、地域の活性化に役立ててもらおうと、「あなたのまち […]
安曇野市を中心に菊の愛好家約30人でつくる「あづみ野秋香会」(塩野貞夫会長)は11月17日まで、「あづみ野菊花品評会」の出品作を穗高神社境内に展示して […]
大町市の市立大町山岳博物館で12月1日まで、企画展「日本人とエベレスト~その聖性から大衆化まで~」(信州の山岳文化創生会議主催)が開かれている。世界最 […]
小谷村の複合拠点施設おたりつぐらで10月20日、「縄ない・縄跳び選手権」が開かれた。村内外の大人が3分間にわらをなって作った縄の長さと、その縄を使い子 […]
「普通に見えても普通ではない服を作っていきたい」。こう話すのは東京モード学園(東京都新宿区)ファッションデザイン学科高度専門士コース4年生の高本結愛さ […]