- 2020/05/20
【像えとせとら】常念坊(安曇野市堀金烏川)
“とんでる”ユニークさも伝説に 背中に羽?おなかの下に車輪?右手にひょうたん?これはいったい何の像? 「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」に隣接する堀 […]
“とんでる”ユニークさも伝説に 背中に羽?おなかの下に車輪?右手にひょうたん?これはいったい何の像? 「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」に隣接する堀 […]
絶景にも負けない存在感 青年風の男性が白馬連峰を指差し、小柄な方の人は片膝をつき手を合わせて祈るようなしぐさ。白馬村北城の別荘地「どんぐり村」内のパノ […]
像を横から見るとある動物に… 木曽町の国道361号沿いの畑の中に、映画や小説でもおなじみの、平安時代に実在した陰陽師(おんみょうじ)安倍晴明のものと伝 […]
満30歳よく見ると「かわいい顔」 松本市の松本信用金庫本町支店前にある明治時代の郵便配達員“メッセンジャー”は、編みがさにわらじ履き、法被をまとい、「 […]