- 2022/01/25
松本の福祉ひろば 男性限定の事業工夫
「居心地いい」身近な場所に 退職後などに家にこもりがちな男性が、地域に出やすくなるきっかけに─。松本市の各地区にある福祉ひろばで、対象を男性に限定した […]
「居心地いい」身近な場所に 退職後などに家にこもりがちな男性が、地域に出やすくなるきっかけに─。松本市の各地区にある福祉ひろばで、対象を男性に限定した […]
アロマセラピスト髙山あゆみさんに聞く 新型コロナウイルスの第6波が押し寄せるなど、「接触」に気を使う日々が続いている。「こんな時代だからこそ、手を体に […]
寅(とら)年の晴れやかな新年。おいしいおせち料理に舌鼓を打つも、ついつい食べ過ぎて「正月太り」が気になる時期だ。走る?腹筋をする?と思っても、ハードル […]
健康運動指導士 森貴代美さんに聞く テニスボールを手のひらでころころ、足の裏でぐりぐり。そんなふうに、テニスボールを使って体をほぐす方法があるという。 […]
人生の最期が近づいた時、どんな医療やケアを望みますか─。それらを考え家族などで話し合う「人生会議」の関心が高まっている。構えずに「自身が大切にしたいこ […]
最近、人の名前や漢字が思い出せない―。年を取るごとに増えてくる「物忘れ」。仲間と楽しく全身を動かし、脳を活性化させて予防しようと、健康運動指導士の大池 […]
年に4000個製作保育園などへ 松本市島内の横山●(ネに基)宇(よしたか)さん(88)は、牛乳パックやラップの芯、ペットボトルなど、家で不要になったも […]
アロマテラピーインストラクター青木みきさんに聞く 普段、生活の中で自分の嗅覚を意識することはあまりないが、年齢を重ねると、気付かないうちに、においが分 […]