- 2025/03/18
放光寺町会の「お互いさまタクシー」と「茶話会」盛況 送迎でお年寄りの外出に意欲
急坂が多く、高齢者が歩いて移動するには苦労する松本市白板地区の放光寺町会。同町会は、こうした「交通弱者」が元気に外出し、心身共に健康を保ってもらおうと […]
急坂が多く、高齢者が歩いて移動するには苦労する松本市白板地区の放光寺町会。同町会は、こうした「交通弱者」が元気に外出し、心身共に健康を保ってもらおうと […]
「靈氣(れいき)」って聞いたことありますか?一般的には、手のひらから発する生命のエネルギーを指します。民間療法の「手当て療法」や「エネルギー療法」の意 […]
理数系教育などに重点を置く「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に本年度から指定された松商学園高校(松本市)は3月10日、普通課の特進、文理コー […]
松本深志高校(松本市)は3月5日、2年生(約320人)の探究学習発表会を同校で開いた。生徒の投票で評価が高かった6グループ12人が登壇し、1、2年生約 […]
高齢者福祉などに取り組む安曇野市穂高のNPO法人「ユニバーサルツーリズムながの」が、介護タクシーによる冠婚葬祭の送迎に取り組んでいる。介護福祉士など専 […]
“不器用”でもこつこつ努力 卒業式や入学式、結婚式、誕生日…。人生の節目を花で彩る専門家が「フラワー装飾技能士」だ。南安曇農業高校3年の芝穂花さん(1 […]
松本市のJA松本ハイランド青年部山辺支部(佐々木雅実支部長)が、ブドウ栽培の一連の作業などを映像でまとめたDVD「ブドウができるまで」(20分)を制作 […]
恋バナにゲーム…目的は何でも 時間を共有「心の距離」縮めて 松本大総合経営学部1年の丸山海斗さん(21、松本市里山辺)ら大学生と社会人の計4人が、中高 […]
塩尻市立図書館は3月16日、同館がある市民交流センターえんぱーく(大門一番町)で「春休み!えんぱーくまるごとがん教室」を開く。医療や健康に関する情報提 […]
塩尻市は3月1日、市内の小学生を対象に、算数や数学への興味・関心を持つきっかけにつなげる催しを、塩尻西小学校で開いた。算数・数学検定(実用数学技能検定 […]
生坂村の生坂小学校4年生14人は、総合的な学習の時間を使い、同校敷地内に竹製の小屋「みんなの竹の家」を製作中で、間もなく完成する。3月13日に完成パー […]
松本市内の八つの児童育成クラブを運営するNPO法人松本学童クラブの会は2月22日、3月1、2日、小学生対象の演劇を活用したシアターゲームなどのワークシ […]
「さあ始まりました四賀小FM、『君の好きなこと』…」。松本市の四賀小学校(児童116人)で毎週火曜日の休み時間に校内放送で流れるオリジナル番組は、6年 […]
中信地方の不登校ひきこもりネットワーク「ここなら」は2月23日、「不登校OB・OGの会」を松本市の「子どもの支援・相談スペースはぐルッポ」(西森尚己代 […]
松本市白板2の松本調理師製菓師専門学校は2月23日、第37回卒業作品展を同校で開いた。調理技術学科、製菓技術学科、調理師養成科の3学科の69人が1人1 […]
小学生が仮想の街「あるぷすタウン」で職業体験などをして社会の仕組みを学ぶ催しが2月22、23日、松本市新村の松本大で開かれた。2日間で約90人が参加し […]