- 2022/08/03
【野遊びのススメ】#33 やらねばならぬ草取り
楽しく作業するこつは? 夏本番、庭や畑では雑草の勢いがいよいよ盛ん。お盆を前にお墓の周りが気になる人もいるだろう。やらねばならぬ草取りならば、効率的に […]
楽しく作業するこつは? 夏本番、庭や畑では雑草の勢いがいよいよ盛ん。お盆を前にお墓の周りが気になる人もいるだろう。やらねばならぬ草取りならば、効率的に […]
痕跡から種類や生態探る 私たちの身近にはたくさんの野生動物が生息しているが、ほ乳類は夜に活動するものが多く、直接観察することは難しい。だが、痕跡に着目 […]
自然の仕組み学ぶ虫探し いよいよ夏本番。虫好きの子どもたちには居ても立ってもいられない季節だ。わが家の長男(小学5年)もそんな1人で、次男(同1年)と […]
自分のペースで「軽快」に 山道を走るトレイルランニング(トレラン)。コロナ禍以降、たまに“なんちゃってトレラン”を楽しんでいるが、きちんと基本を知りた […]
自然の中魚と向き合う 晩春から初夏にかけてがベストシーズンと聞く「渓流釣り」。一度も竿(さお)を手にしたことはないが、前から興味はあった。この機会にと […]
新鮮な山の空気もごちそう 直売所などで山菜を見かける季節になった。食べる専門で種類も詳しくないが、山菜採りの現場を見てみたいと思い、大型連休明けに松本 […]
一瞬の滑走気分はターザン 「エレメント」の楽しさも魅力 アウトドアアクティビティーが気持ち良い季節になってきた。大自然の風を思いっきり感じたい、そう […]
川面から見る別世界 「この季節は川下りがお勧めですよ」。アウトドアに詳しい知人からそんな情報が入った。一口に川下りといっても、どんな川をどんな道具で下 […]
ルールを守り快適に 犬を連れてトレッキングを楽しむ人が増えている。柴犬を飼う記者もやってみたいと思うが、出会った人にほえる、飛びつく、排せつ物を持ち帰 […]
アウトドアの新たな楽しみ方として近年、注目を集める「テントサウナ」。キャンプ場や水辺など好きな場所に持ち運べ、大自然の中で思う存分、プライベートサウナ […]
やってみないと、分からないという。森の中で走りも滑降も楽しむ「ネイチャースキー」。ゲレンデのベテランがばたつくかと思えば、初心者が難なくこなすこともあ […]
景色楽しみながらゆっくり ここ数年、仕事と趣味を兼ねて登山にはまった記者だが、冬山は登ったことがない。一緒に登る仲間は「夏も良いが、景色は冬のほうが好 […]
小さなサイズの本格派 「チェコ発祥のスポーツ『スノーフィート』やってみよう」という体験会のお知らせ記事が、信濃毎日新聞1月18日付の中信面に掲載された […]
起伏やカーブ操る充実感 雪が多い今冬は、ウインタースポーツにはもってこいだが、スキーやスノーボードは長年ごぶさたで腰が重い。そんな記者の元に、スキー場 […]
コロナ禍のアウトドアブームで人気のキャンプ。記者も本格的に始めて1年半になるが、冬のテント泊は経験がなかった。昨年12月中旬、北アルプスの山々や松本平 […]
河原で“宝探し”楽しむ 川などで拾った自然石を水盤などに据えて鑑賞する「水石」。古来から知識人らが楽しんできた芸術文化で、石について学べば学ぶほど奥が […]