- 2020/12/17
坂北荘浴室から楽しむハボタンに電飾
筑北村の日帰り入浴施設、差切峡温泉「坂北荘」は、浴室から眺められる庭にハボタン20鉢余を飾って利用客の目を楽しませている。さらに午後4時からはイルミネ […]
筑北村の日帰り入浴施設、差切峡温泉「坂北荘」は、浴室から眺められる庭にハボタン20鉢余を飾って利用客の目を楽しませている。さらに午後4時からはイルミネ […]
木曽町福島の古畑とし子さん(72)が手作りする布マスクが、地域住民に喜ばれている。孫のために作り始めたが、評判が評判を呼び、地元の保育園や老人福祉施設 […]
愛知県東栄町を拠点に活動する和太鼓チーム「志多(しだ)ら」は来年1月17日、松本市のまつもと市民芸術館(深志3)で公演を開く。地元の「中山太鼓連」と初 […]
3異業種がプロジェクト立ち上げ 収束が見通せないコロナ禍、前向きな気持ちで暮らす手伝いをしたい|。 松本地方で天然素材にこだわって商品づくりやサービス […]
自然写真家、佐藤大史さん(35、安曇野市三郷明盛)の作品が載った来年のカレンダー「Polaris(ポラリス)」が完成した。米アラスカ州で撮影した12枚 […]
冬期、朝日村の顔として雇用やにぎわいに貢献してきたあさひプライムスキー場。存続の危機を乗り越え、急ピッチで準備が進む。 新指定管理者「タジマモーターコ […]
松川村商工会は、村内を中心とした小売店58店の情報をまとめた冊子「魅力再発見!松川村ショップガイド」を発行した。地元の店を知ってもらい、利用促進や消費 […]
新型コロナウイルスの感染拡大で需要が伸びた料理や食べ物のテークアウト。同時に、容器のプラスチックの使用量も増え、ごみ出しなどの際に資源や環境問題に考え […]
来春から本格始動「富士の湯」4代目阿部憲瑞さん 松本市の住宅街の一角で、1936(昭和11)年から続いている銭湯「富士の湯」(本庄2)。今年の10月で […]
悩める若い社会人に届けたい 「長野県の工場と大学で働く九州男児」。そんなタイトルの真面目な一人語りをYouTubeに毎週上げている男性がいる。松本市里 […]