- 2025/03/14
楽しさ求め発信スタジオ付き宿 今夏塩尻にオープン
人が集まり盛り上がれる場を ラジオ番組が収録できて、泊まれる─。全国的にも珍しい施設の名は「宿とスタジオKICHI」。今夏、塩尻市にできる。造るのは移 […]
人が集まり盛り上がれる場を ラジオ番組が収録できて、泊まれる─。全国的にも珍しい施設の名は「宿とスタジオKICHI」。今夏、塩尻市にできる。造るのは移 […]
高齢者福祉などに取り組む安曇野市穂高のNPO法人「ユニバーサルツーリズムながの」が、介護タクシーによる冠婚葬祭の送迎に取り組んでいる。介護福祉士など専 […]
高品質な牛肉を最適な焼き加減で 牛肉の格付け最上位となるA5ランクの雌牛を主に扱い、ディナーのコースはフルアテンド(店員が全て調理すること)の焼き肉が […]
“不器用”でもこつこつ努力 卒業式や入学式、結婚式、誕生日…。人生の節目を花で彩る専門家が「フラワー装飾技能士」だ。南安曇農業高校3年の芝穂花さん(1 […]
長年活動した有志の会が高齢化で解散 松本市街地で古くから人々に親しまれ、観光名所にもなっている市特別史跡・源智の井戸(中央3)。地域の宝を自分たちの手 […]
旧制松本高校OBで山登りに傾倒し、収集した山岳関連図書などを「小谷コレクション」として信州大に寄贈した小谷隆一さん(1924~2006年)。その生涯を […]
「手話で祝うはたちの集い信州2025」は3月2日、松本市総合社会福祉センター(双葉)で開いた。県内に在住・出身のろう者・難聴者で、昨年度と本年度に20 […]
「中信美術会」四部(工芸)会員の作家らが3月29、30日、「工芸ワークショップ(WS)」を松本市美術館(中央4)で開く。参加者を25日まで募集している […]
松本市のJA松本ハイランド青年部山辺支部(佐々木雅実支部長)が、ブドウ栽培の一連の作業などを映像でまとめたDVD「ブドウができるまで」(20分)を制作 […]
松本市東部公民館(女鳥羽2)は3月8日、知的障がい者らでつくる「楽団ケ・セラ」の演奏会とカレーランチ会を開いた。音楽を通じて自立を目指す18人の演奏を […]
塩尻市立図書館(大門一番町)は3月30日まで、新進の絵本作家なかしまじゅんこさん(千葉県)の作品「すけすけのりもの」(偕成社刊)の原画展を開いている。 […]
かけがえのない出会いに感謝 松本市などの小中高生で構成するジャズ楽団「ザ・ビッグバンド・オブ・ミュージックトイズ」が3月20日、毎年恒例の「スプリング […]
松本市のNPO法人「民団長野国際協力センター」は、4月から始まる韓国語講座の受講生を募集する。2日午後6時半から、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部 […]
豊富な経験と強力なリーダーシップでゲームキャプテンや主将を務め、2018年の山雅のJ2優勝・J1昇格にも貢献、昨季限りで現役を引退した橋内優也さん(3 […]
自閉スペクトラム症の方は、環境変化に戸惑いが強かったり、慣れるのに時間がかかったりします。このため年度末~年度初めは調子が崩れることが多いです。新年度 […]
恋バナにゲーム…目的は何でも 時間を共有「心の距離」縮めて 松本大総合経営学部1年の丸山海斗さん(21、松本市里山辺)ら大学生と社会人の計4人が、中高 […]