- 2023/01/28
映像ディレクター・きたむらさん 東京と行き来し信州の魅力表現
「願い。飛べ。空へ。」。このキャッチフレーズを乗せた信州まつもと空港のプロモーション映像が、先月から同空港や神戸空港、市内映画館などで流れている。 コ […]
「願い。飛べ。空へ。」。このキャッチフレーズを乗せた信州まつもと空港のプロモーション映像が、先月から同空港や神戸空港、市内映画館などで流れている。 コ […]
塩尻市の米粉パン店「ベーカリー・スリエ」(広丘郷原)が、平出遺跡(宗賀)で出土した土偶をモチーフにした人形焼きを作った。地域の盛り上げに一役買えればと […]
漆器・家具「庄太郎」 宮原勝弘さん 塩尻市 白のレーシング用ヘルメットを手に取り、「職人の技を集結し、木曽平沢を世界に発信できるような漆塗りを完成さ […]
成人の日(9日)に合わせ、中信地域では松本、安曇野、塩尻市と朝日村が8日、本年度に20歳になる人を対象に、祝いの式典を開いた(生坂村は3日に開催=既報 […]
「塩尻の名産に」夢追う 古代から日本に自生し、神聖な植物として神事などに重宝されてきた「マコモ」。魅力に取りつかれて栽培を始め、4年目の今年、さらなる […]
信州の魅力 キャラクターとともに発信 ミッフィーやピーターラビットなど、ウサギの人気キャラクターがたくさんある中、新たなウサギのキャラクターで事業化を […]
先人たちが愛でてきた姿 12月8日、塩尻市洗馬岩垂の農道から1200ミリの超望遠レンズで撮影した昇った満月に、今年の干支(えと)である「卯(う)」─ウ […]
今年もこの時期がやってきた。暮れが迫ると、しめ縄など、正月飾りの作り方を教えてきた。ともに塩尻市広丘吉田の赤津勝次さん(78)と塩原孝壽さん(69)だ […]
地域の特産や象徴的なものをデザイン 道路や歩道にあるマンホール。街になじんでいるので見過ごしがちだが、蓋(ふた)には地域の特産や象徴的なものをデザイン […]
星座・惑星見方やこつは? 12月22日の冬至に向かって、夜は長くなるばかり。空気も澄んできて、星を見るにはいい季節になってきた。今頃は、どんな星が見え […]