- 2025/05/23
土起こしから収穫後まで 山形村地域おこし協力隊が農業体験企画
山形村地域おこし協力隊が、土起こしから植え付け、管理、収穫、片付けまで、シーズンを通した農業体験プログラム「ふらっと畑やってみ隊」を、コミュニティハウ […]
山形村地域おこし協力隊が、土起こしから植え付け、管理、収穫、片付けまで、シーズンを通した農業体験プログラム「ふらっと畑やってみ隊」を、コミュニティハウ […]
小学生ソフトテニスの全日本選手権予選を兼ねた第43回県選手権は7日、松本市浅間温泉庭球公園で開いた。中信勢は女子で朝日クラブの上條詩織(島立6)・武田 […]
朝日村のあさひ保育園年長児(36人)が8日、村内の水田で田植えをした。村観光協会が開く農業体験用の田んぼの一角を担当し、機械で整然と植えられた稲の横に […]
麻績村の聖高原スキー場で5月24日、インドフェス「ナマステ信州麻績村」が開かれる。東京都内で毎年開かれる国内最大級のインドフェスを県版にリメーク。標高 […]
山形村のミラ・フード館(下大池)を拠点に活動する「水彩画同好会」(25人)は5月31日まで、作品展「楽しく描けました展」を同館で開いている。花や風景な […]
筑北村大沢新田の、標高約700メートル付近。約50アールの斜面一面に、スイセンやハナモモが咲き誇る場所がある。スイセンは30種3万株。傾斜地を登ると鮮 […]
村へ足を運んでもらうきっかけに 麻績村地域おこし協力隊員として村の観光振興や地域づくりに携わる山本航大さん(27)は4月から、聖高原別荘地の中古別荘を […]
筑北村西条のパン店「村のパン屋さんちくほっくる」は、大型連休中の5月3、5、6日の3日間限定で、ハンバーガー「絶品バーガー」(500円)を販売する。1 […]
松本市今井の蕎麦(そば)道場大瀬庵(大瀬渡さん主宰)のメンバー有志が、部活動の地域移行に向けて「そば部」を発足させようと活動を始めた。賛同した近隣のそ […]
筑北村役場は、村の公式キャラクター修那(しょな)羅大天武(らだいてんぶ)の「天舞(てんま)くん」と、猫神様になりたい猫「ちくにゃん」の周知を図ろうと、 […]
塩尻、山形、朝日の3市村や観光協会でつくる「ぐるっと巡ろう!塩尻・山形・朝日サイクルツーリズム推進協議会」が、市村ごとの見どころやサイクリングルートな […]
朝日村針尾のギャラリー「BLUE HOUSE STUDIO(ブルーハウススタジオ)」は13日まで、「冨田美穂牛木版画展」を開いている。牛に魅せられ、酪 […]
小学生空手の「第4回全日本少年少女選抜大会」(2月14~16日、神奈川県・全日本空手道連盟主催)の男子団体組み手の部で、長野県チームが初優勝した。「勝 […]
麻績村宮本区の住民でつくる「和っこの会」は3月23日、本殿が国重要文化財に指定されている麻績神明宮の堀の泥上げ作業をした。子どもから大人まで約20人が […]
山形村史談会(高野嘉敬会長、70人)が1974年の発足当初から発刊する会報「郷土」の、復刻改訂版2分冊が昨年発刊された。今年は普通選挙法の制定から10 […]
山形村と朝日村の合同観光パンフレットに、英語版が誕生した。インバウンドの広がりに向けた取り組みで、総合的な学習の時間に「地域に貢献」講座の魅力発信チー […]