- 2023/10/21
【亜矢子先生に聞いてみよう!】#36 計算に指を使うのは…
Q 算数の計算に、まだ指を使っています。今後困ると思うのですが、指を使わせないようにするにはどうしたらいいですか?(小学2年男子の母) 遊びや日常の中 […]
Q 算数の計算に、まだ指を使っています。今後困ると思うのですが、指を使わせないようにするにはどうしたらいいですか?(小学2年男子の母) 遊びや日常の中 […]
Q 息子が勉強に意欲がなく困っています。テスト勉強もせず、点数も平均点以下。リビングでの勉強はいいと聞きますが、自分の部屋があった方がいいのでしょうか […]
Q 算数がとても不安です。3年生になりましたが、まだ九九が完全に暗唱できません。小6の兄も忘れていることがあります。下の子も来年が心配です。(小1、3 […]
Q 小学5年生で「は・じ・き(速さ・時間・距離)」を習ったはずですが、文章題になると使いこなせていないように感じます。(小学6年の母) 日常生活で速さ […]
Q 先生の記事を読んで、子どもにいろんな経験をさせたいと思うのですが忙しくて…。何かいい方法はありませんか。(小学3年男子の母) 「偉人伝(伝記)」読 […]
Q 小学校に入り数カ月、わが子はひらがなも書けません。ノートに練習させるのですが嫌がります。この先を思うと本当に悩んでしまいます。(小学1年男子の母) […]
Q うちの子は人と会ってもあいさつができません。親としてどうしたらいいのか、このままで大丈夫かと心配です。(小学1年女子の母) 大人自ら笑顔で子は学( […]
Q 姿勢が悪いのが気になっています。すぐに頬づえを突いたり、足を椅子に上げたり…注意してもすぐ戻ってしまいます。(小学2年の母) 心身ともに成長途中簡 […]
Q 私は本が大好きです。スマホで読む電子書籍と紙の本ではどちらがいいと思いますか。(高校1年女子) 理解度高い紙媒体 年齢に応じて A 学校ではデジタ […]
Q 毎朝ダラダラしていて、ぎりぎりになって慌てて出発したり、間に合わないから車で送ってと言ったりする子どもたち。どう声をかければ責任を持って行動できる […]
Q 家に帰って宿題はするのですが、テレビを見ながら、おやつを食べながらなど、集中してできないのが気になっています。(小学4男子母) 興味・関心とつなが […]
Q うちの次男は、勉強どころかみんなと同じように座っていることも難しいです。迷惑をかけていると思うと申し訳なくて…。(小学1年男子の母) わが子を認め […]
Q 部活動を引退してから受験勉強を本格的に始めましたが、テストの点が伸びなくて…。高校に受かるか不安でたまりません。(中学3年女子) 合否より「どう学 […]
Q 毎日、家で動画を見てばかり。もう少し勉強のために努力してほしいのですが…。(小学4年男子の母) アウトプットして「好き」を「能力」に A 動画をず […]
Q 学校で「将来の夢」について作文を書くようにいわれたのに、「夢がない」と言って困っています。(小学5年男子の母) 多様な大人の生き方に触れる機会を […]
Q 長女はテストがある度に不安がっています。親の心構えみたいなものがあれば教えてください。(中学1年女子の母) テスト後の「弱点への挑戦」応援して A […]