- 2022/07/02
琴光堂和楽器店旧店舗レンタルホールに
松本市の琴光堂和楽器店(城東1)は、2016年まで約45年間使った旧店舗(大手4)を「下馬出しホール」とし、貸し出しを始めた。小規模の演奏会や発表会、 […]
松本市の琴光堂和楽器店(城東1)は、2016年まで約45年間使った旧店舗(大手4)を「下馬出しホール」とし、貸し出しを始めた。小規模の演奏会や発表会、 […]
多彩な切り口で健康づくりを 「速く動くのは簡単。ゆっくり動いて体をコントロールして」 松本市島内のレジャー施設「ラーラ松本」。インストラクター小林美穂 […]
塩尻市で9、10日に開かれる阿禮(あれい)神社(塩尻町)の例大祭で、コロナ禍で一昨年、昨年と中止された地元7地区による舞台(山車)の曳行(えいこう)が […]
古代エジプト発祥といわれる腹部や腰をくねらせて踊るベリーダンス。安曇野市を中心に開く教室「STARSEED(スターシード)」が始まり、子どもから大人ま […]
塩尻市の広丘公民館は23日、同館がある市北部交流センターえんてらすで開いた「文芸サロン」で、地域の住民から寄贈されたピアノをお披露目した。市内のピアノ […]
県内最大級のストリートダンスコンテスト「ダンスクリエイター」(実行委員会主催、MGプレス協賛)が7月10日、松本市のまつもと市民芸術館(深志3)で3年 […]
「夫の絵が私をここへ連れてきたのかもしれません」。昨年6月に愛知県江南市から安曇野市穂高に移住した安井恭子(たかこ)さん(62)はそう言って、オープン […]
池田町の女性有志でつくる「町ふるさとの味開発研究会」(袖山光代代表、6人)が町の特産品として加工、販売する梅の甘い漬物「紅梅漬(こうばいづけ)」の二つ […]
松本市の清水小2年、今津久智(ひさと)君(7)は、自宅近くの田んぼで豊作の使者という「ホウネンエビ」を見つけ、お年寄りと交流を始めた。 今津君は数年前 […]
朝日村の女性農業者団体「にない~て」ら有志が今年3月に発行した「あさひ村のたっぷり野菜カレーレシピ集」(3種類)の中から、スパイスカレーがレトルト商品 […]