- 2021/02/26
松本深志高・清水さんら3人主導し学校HP刷新
「深志らしさ 」 内外に情報発信 松本深志高校2年の清水龍之介さん(17、松本市筑摩)は中学3年生の時、進学を志望していた同高のホームページ(HP)を […]
「深志らしさ 」 内外に情報発信 松本深志高校2年の清水龍之介さん(17、松本市筑摩)は中学3年生の時、進学を志望していた同高のホームページ(HP)を […]
通信制初の部活動全国大会で好成績も 松本国際高校(松本市)通信制課程の生徒による「eスポーツ部」が昨秋の発足以来、2つの全国大会に出場を果たすなど好成 […]
知育面・教育面でも効果大 近年のブームに加え、コロナ禍で家にいる時間が増えたことで「アナログゲーム」が注目を集めています。トランプやオセロ、人生ゲーム […]
受験シーズン到来。夜遅くまで頑張る受験生に、夜食でも作って応援したくなるのが親心だ。脳にエネルギーを補給し、集中力を高めるなどのメリットがある一方、食 […]
2月17、18日オンラインで対話 若者に、地域の課題を解決する方法を企業や行政の関係者と話し合う場を提供し、地域への愛着を深めてもらい定着を促す「大( […]
松本市里山辺の松本市教育文化センターは24日、「親子プラネタリウム」を開き、約40人が参加した。 テーマは「GoTo宇宙」。同センター指導主事の小林直 […]
農薬や化学肥料を使わずに育てた米や野菜を学校給食に導入する動きが少しずつ広がっています。池田町と松川村では昨年11月末から、町村内の小中学校5校に給食 […]
信州まつもと空港で写真展 松本と塩尻市にまたがる「信州まつもと空港」が見える自宅から、母親に抱っこされた赤ちゃんが、離陸する飛行機を見て「行っちゃった […]
安全な地域づくりに貢献 「気を付けて帰るんだよ」「はーい」 小雪が舞う松川村の通学路。青色回転灯を付けた車の窓が開いて中の男性が声を掛けると、下校途中 […]
残業で保育園へ迎えに行けない、子どもの習い事の送迎ができない、自分の時間をつくってリフレッシュしたい-。こうした子育ての援助を受けたい人と子育てを手伝 […]