- 2022/05/18
オールドレンズやフィルムカメラ愛用 レトロな魅力写真で表現
フォトグラファー 木暮嘉胤(こぐれひろかず)さん 松本市 スマートフォンで写真が撮れる、一眼レフカメラでオートフォーカスが使える─。便利に、手軽に写真 […]
フォトグラファー 木暮嘉胤(こぐれひろかず)さん 松本市 スマートフォンで写真が撮れる、一眼レフカメラでオートフォーカスが使える─。便利に、手軽に写真 […]
ユニークな愛称の双耳峰 えっ、けつだし山!? 初めて耳にした人は、そのユニークな名前に驚くのではないだろうか。もちろんこれは別名で、正式名称は「入山( […]
地元の歴史研究家らのセミナーなどを開く信州フォーラム事務局(松本市)は6月11日、第54回スタディカフェを才能教育会館(同市深志3)で開く。ウェブ受講 […]
22、29日に3会場で上映会 戦前に労働運動などに関わり、24歳で獄死した諏訪市出身の伊藤千代子(1905~29年)の生涯を描いた映画「わが青春つきる […]
安曇野市穂高の穗髙神社で15日まで、伝統的な素朴な技法で制作した人形で歴史や伝説の名場面を再現する「穂高人形ものがたり」が開かれている。同神社の式年遷 […]
安曇野市穂高のあづみ野コンサートホールで5月、長年の縁が結ぶ二つのコンサートが開かれる。15日は男声四重唱・ワンダーQが最後の自主公演、22日は同市な […]
5月の木々と花々 3年ぶりに自由に移動できたゴールデンウイークは、日本中が大混雑し、みんな嬉(うれ)しそうに休暇を満喫されていました。 松本に暮らすよ […]
松本市のフルート奏者の篠山(ささやま)由紀子さん(46、里山辺)と医師で夫のバイオリン奏者、大明(だいめい)さん(46)、同市出身のピアニスト伊藤響子 […]
安曇野市の穂髙神社(穂髙光雄宮司)で1日未明、4月21日に仮殿に移していた三つのご神体を本殿に運ぶ「本殿遷座祭」が、雅楽の音色が響き渡る中、厳粛に営ま […]