- 2023/01/31
俳句とイラストでユーモラスに 91歳が描く日常
今年のえとのウサギや、月明かりを受ける常念岳、酒を酌み交わす人たち|。松本市開智2の介護付き有料老人ホーム「オーチャード開智」の廊下に、俳句に味わい深 […]
今年のえとのウサギや、月明かりを受ける常念岳、酒を酌み交わす人たち|。松本市開智2の介護付き有料老人ホーム「オーチャード開智」の廊下に、俳句に味わい深 […]
松本市社会福祉協議会(双葉)は2月26日、婚活イベント「世代婚~同世代で盛り上がろう!」を山辺ワイナリー(入山辺)のレストランマリアージュで開く。 1 […]
耳が聞こえる人と聞こえない人の間にある“心のバリア”を壊したいと、大阪を拠点に活動する「手話エンターテイメント発信団oioi(オイオイ)」による講座が […]
信州まつもと空港のターミナルビル(松本市空港東)1階ロビーで、写真愛好家が撮影したフジドリームエアラインズ(FDA)の機体の写真を展示している。2月5 […]
手水鉢の下に3体の観音様 信州随一の厄よけ観音として、県内外に知られる松本市内田の牛(ご)伏寺(ふくじ)。縁日大祭の1月8日、訪れた境内で、参拝前に […]
近年温暖化が指摘される中、スイスの氷河は2022年に全体積の6%以上が失われ、過去最悪だったそうです。1931~2016年の間に氷河は半減し、もしこの […]
安曇野市穂高北小学校6年の黒柳彩さん(12、穂高有明)は27~31日、カフェ&ギャラリーひつじ屋(穂高)で、初めての水彩画個展「自然」を開く。小学校の […]
JR大糸線などを約3年走った、長野県のPRキャラクター「アルクマ」のラッピングを施した列車が、昨年12月25日で運行を終えた。未曽有のコロナ禍の中、信 […]
25年前の感動よみがえる眺望 1998年2月17日、白馬ジャンプ競技場。長野冬季五輪スキー・ジャンプ団体、日本の逆転金メダル獲得に、猛吹雪のスタンドを […]
今年で創立60周年となる松本市の会員制演劇鑑賞団体「まつもと市民劇場」(深志2)は28日午後1時半、一般も聴講できる講演会を上土劇場(大手4)で開く。 […]