- 2023/12/09
「松本」テーマの作品展
松本市のマツモトアートセンター(大手1)で学んだ4人が「松本」をテーマにした作品を展示する「拝啓松本さま」が17日まで、同所で開かれている。藤原印刷( […]
松本市のマツモトアートセンター(大手1)で学んだ4人が「松本」をテーマにした作品を展示する「拝啓松本さま」が17日まで、同所で開かれている。藤原印刷( […]
松本市旭2の障がい者就労支援施設「ふれっ手(しゅ)」は、稲わらで作る、毎年恒例の正月飾りの製作に追われている。10月に市内の農家からわらを提供してもら […]
公園のシンボル 夜の姿は… 午後7時、底冷えがする初冬の西公園。しゃがみ込んで星が瞬く夜空を見上げると、目の前に巨大な「タコ」が。むむっ!?背後にそび […]
貴重なブナの原生林が広がる飯山市の鍋倉山(1289メートル)中腹で昨年5月上旬、「森太郎」と呼ばれた推定樹齢400年超の巨木が倒伏した。この木が見つか […]
100年のバトン未来へつなぐ 朝日村図書館は今年、100周年の節目を迎えた。1922(大正11)年に開館し、翌年に県知事から正式に認可を受けてから10 […]
歌詞を手話で表現しながら曲に合わせてステップを踏む「手話ダンス」。松田七海さん(20、松本市村井町南)は、心身の不調でいったん休んだが、自身が演じる手 […]
安曇野市の穂高公民館は11月28日、「パソコン初心者シニア向け年賀状作成講座」を穂高商業高校で開いた。高齢者が家族の手を借りず年賀状を作れるように―と […]
池田町会染の彫金家、山本葵さん(46)は10日まで、山小屋をテーマに制作した「山バッジ」やキーホルダーの原型の展覧会「手のひらの山」を、安曇野市穂高有 […]
モチーフは宇宙、光、波、木など。画材はカラースプレー、レジン(樹脂)、筆、ペインティングナイフ、コンパス…。曽根原淳悟さん(35、安曇野市穂高有明)が […]
松本地域の住民有志が来年1月26、27日、2019年にアフガニスタンで武装勢力に銃撃されて亡くなった中村哲さん(当時73)のドキュメンタリー映画「荒野 […]