- 2025/06/14
子ども彩る募金箱「夏祭り山形じゃんずら」花火に寄付を
山形村の「夏祭り山形じゃんずら」(8月14日)の花火開催に向けて、実行委員会が寄付金募集の新たな取り組みを始めた。火薬が入っていない本物の花火玉を募金 […]
山形村の「夏祭り山形じゃんずら」(8月14日)の花火開催に向けて、実行委員会が寄付金募集の新たな取り組みを始めた。火薬が入っていない本物の花火玉を募金 […]
朝日村公民館は、メンタルトレーナーの加藤史子さん(安曇野市穂高柏原)を講師に、講座「スポーツの知恵」を村中央公民館で開いた。小中学生や保護者、指導者ら […]
朝日村の女性農業者たちが、取れたての野菜などを販売する直売所「よってきましょっぷ」が5月30日、村役場交流テラスで今年の営業を始めた。待ちわびた大勢の […]
山形村社会福祉協議会が、社協会費や日赤活動資金、赤い羽根や歳末たすけあいの共同募金の受け付けに合わせた活動の周知を始めた。初回の5月24日は中大池語り […]
朝日村観光協会は、塩尻市北小野の「信州塩尻農業公園チロルの森」の地域PRブースで、週末や長期休みなどを中心に「朝日村館」を開いている。村内事業所が飲食 […]
朝日村公民館が、中学生の居場所づくりへの取り組みを始めた。部活動の地域移行や、現在検討中の中央公民館と周辺施設の複合施設のコンセプトなどから発案。村民 […]
山形村の緑を守り、自然体験を通じて多くの人とつながろう─と活動する「スマイルみどりん♪」の本年度の取り組みが始まった。「村みどりと環境を守る会」(瀬川 […]
山形村地域おこし協力隊が、土起こしから植え付け、管理、収穫、片付けまで、シーズンを通した農業体験プログラム「ふらっと畑やってみ隊」を、コミュニティハウ […]
小学生ソフトテニスの全日本選手権予選を兼ねた第43回県選手権は7日、松本市浅間温泉庭球公園で開いた。中信勢は女子で朝日クラブの上條詩織(島立6)・武田 […]
朝日村のあさひ保育園年長児(36人)が8日、村内の水田で田植えをした。村観光協会が開く農業体験用の田んぼの一角を担当し、機械で整然と植えられた稲の横に […]
麻績村の聖高原スキー場で5月24日、インドフェス「ナマステ信州麻績村」が開かれる。東京都内で毎年開かれる国内最大級のインドフェスを県版にリメーク。標高 […]
山形村のミラ・フード館(下大池)を拠点に活動する「水彩画同好会」(25人)は5月31日まで、作品展「楽しく描けました展」を同館で開いている。花や風景な […]
筑北村大沢新田の、標高約700メートル付近。約50アールの斜面一面に、スイセンやハナモモが咲き誇る場所がある。スイセンは30種3万株。傾斜地を登ると鮮 […]
村へ足を運んでもらうきっかけに 麻績村地域おこし協力隊員として村の観光振興や地域づくりに携わる山本航大さん(27)は4月から、聖高原別荘地の中古別荘を […]
筑北村西条のパン店「村のパン屋さんちくほっくる」は、大型連休中の5月3、5、6日の3日間限定で、ハンバーガー「絶品バーガー」(500円)を販売する。1 […]
松本市今井の蕎麦(そば)道場大瀬庵(大瀬渡さん主宰)のメンバー有志が、部活動の地域移行に向けて「そば部」を発足させようと活動を始めた。賛同した近隣のそ […]