- 2025/07/08
「好きな給食」独自調査で上位に 大町市内の小学校で提供「納豆サラダ」人気の理由は?
「納豆サラダ」が、給食の人気メニュー?大町市内の4小学校(大町東、大町西、大町南、大町北)の全校児童を対象にMGプレスが行った「好きな給食メニュー」の […]
「納豆サラダ」が、給食の人気メニュー?大町市内の4小学校(大町東、大町西、大町南、大町北)の全校児童を対象にMGプレスが行った「好きな給食メニュー」の […]
大町市在住の木彫、陶芸の日展作家5人は27日まで、同市大町の「木匠安曇野」で作品展を開いている。昨年の同展工芸美術部門に入選、出品した作品を中心に計1 […]
タイダイ染めで個性表現 皆がニコニコ顔になれるよう「恵比寿顔」をテーマにした。一般公開は5、6日午前9時半~午後2時。全校企画は、「タイダイ染め」とい […]
見た目は真っ白、雪山のようなかき氷が運ばれてきた。一見、「映(ば)えない」印象だが…。実は、掘るとすごいんです!大町市内四つの菓子店、飲食店がそれぞれ […]
企業コラボや国際支援も 開校10年目の今年のテーマは「弾(だん)」。特別な節目に思い切りはじけ、青春を楽しもうという思いを一字に込めた。一般公開は28 […]
障がいの有無や年齢、性別、国籍に関係なく子どもたちが安全に楽しく遊べる「インクルーシブ遊具」。中信地方でも導入する自治体が増えています。松本、安曇野市 […]
小谷村の栂池自然園で、ミズバショウが見頃を迎えた。花びらのように見える苞(ほう)と残雪の白色が湿原に映え、北アルプスや周囲の新緑とのコントラストが美し […]
陶芸家の岩上創一さん(51、筑北村東条)と、森岡宗彦さん(42、池田町会染)は6月25~30日、「二人展」を松本市両島のギャラリー風雅で開く。いとこ同 […]
ジャンル幅広く勉強も工夫も 「音楽療法があるように、歌は健康に良い」。そう力強く話すのは、松本市笹賀の「SLC音楽事務所」代表で、同所と松川村で歌謡教 […]
大町市の写真サークル「ふぉとさんぽ気楽写(きらくしゃ)」は6月21~29日、作品展「季ノ鼓動2025」を同市文化会館で開く。市内の会員4人と講師が、主 […]
大町市大町のレンタルスペース「森の休息」内のシェアキッチンの店「カフェキッチンカー」で6月21日午前11時、小説出版から80周年になるフィンランド生ま […]
小学生バレーボールのJVA第45回全日本大会(8月、東京ほか)につながる中信地区大会は6月14、15日、男子10、女子15チームが出場して安曇野市のA […]
大町市平にある、太陽光で農業用水を温める水路「ぬるめ」の水辺に造られた親水公園「わっぱらんど」で6月8日、本年度初回の整備作業があった。来園者が増える […]
かつて日本中の人がその声を聞いていた。「チョコレートは明治♪」「サッポロ一番、みそラーメン♪」…。後藤叶圭(きょうか)さん(70、大町市大町)は、数々 […]
松川村地域おこし協力隊員の大森圭悟さん(28)は村社会福祉協議会に出向し、ボランティアコーディネーターを務めて2年目。人と人とのつながりを促す一方、柔 […]
大町市の小学校再編に伴い本年度末で閉校する大町北小学校(237人)は1日、最後となる運動会を開いた。卒業生や地域住民がブラスバンド部の演奏や大玉送りに […]