- 2025/01/24
「中心市街地」のビジョンを形に 松本都市デザイン学習会が 「絵に描いた餅を描く」
三つの公開制作を通じ表現 松本パルコが2月、井上が3月に相次いで閉店する松本市の中心市街地。活気のない街になってほしくない─というのが、多くの人の願い […]
三つの公開制作を通じ表現 松本パルコが2月、井上が3月に相次いで閉店する松本市の中心市街地。活気のない街になってほしくない─というのが、多くの人の願い […]
松本市大手公民館(大手3)は17日、100回目の「居酒屋公民館」を開いた。地元の中央地区の住民を中心に、子ども連れの家族や1人暮らしの高齢者を含む55 […]
朝日村の朝日美術館(古見)は2月2日まで、鉢盛中学校(同)の美術部員51人らの作品展「個性あふれる一人一人の創造力(イマジネーション)」を開いている。 […]
安曇野市三郷明盛の一日市場公民館は19日、恒例の「新春ほのぼのコンサート」を開いた。幼児から80代までの地域住民ら約40人が、県内を中心に活動する近藤 […]
お薦めの本の魅力を語る書評合戦「ビブリオバトル」の第8回全国中学決勝大会(3月9日、京都市)に、塩尻市の丘中学校1年・林なのはさん(12)が県代表とし […]
キーワードは「かくれ繊細」─。松本市寿北6でカウンセリング・セラピー「エンハンス・エンハンス」を営むカウンセラーの木澤朋美さん(53)は、著書「かくれ […]
インテリアとして生態系を楽しむ 家のインテリアとして、生態系を観察して楽しめる。「どちらも見て癒やしを与えてくれます」と店長の宮﨑雅之さん(23)。ク […]
3月7日までの火・金曜酒やドリンク販売も 白馬乗鞍温泉スキー場(小谷村千国乙)に隣接する白馬アルプスホテルは、3月7日までの火・金曜の正午~午後4時、 […]
MGプレス主催の「みんなでつくるみんなのゼミ」(略称「みんみんゼミ」)は2月26日午前11時~午後1時、「ひな祭りと花柄の飾り巻き寿司(ずし)プレミア […]
松本市里山辺の市教育文化センターの階段が、1月末まで「ピアノ階段」になっている。上り下りすると「ド、レ、ミ、ファ、ソ…」とピアノの音が流れる仕掛けで、 […]
信州大附属松本中学校2年A組(39人)の代表8人が1月14日、松本市役所を訪れ、「まちづくりに関する意見」を提出し、担当職員に説明した。社会科の授業で […]
塩尻市広丘郷原の郷(きょう)福(ふく)寺は2月2日、「節分会」を行う。コロナ下での密を避けるため、中止していた豆まきを5年ぶりに再開する。19日は豆ま […]
〝一番強いやつ〟倒すしか… 「トップ同士、命懸けのレースを体験できたことは人生の財産」。現役時に最高クラスのS級1班まで上り詰め、通算43回の優勝を果 […]
2月1~4日に長野市エムウェーブで開く全国中学校スケート大会スピード競技に、中信地方からただ一人、桃井瑠璃音(鉢盛2)が出場する。初出場だった昨年は3 […]
松本市出身のJリーガーDF森昂大(25)が今季、大卒新人として入団し3季プレーしたJ2徳島から、J1新潟に移籍した。昨季はリーグ全38試合に出場し、3 […]
保護犬の譲渡会が2月9日、安曇野市で開かれる。会場はホンダカーズ松本南有明店(穂高有明)で、自動車ディーラーでの譲渡会は県内では珍しいという。同社と、 […]