- 2025/07/17
「学べる遊び心」満載の3シリーズ 松本PRメモ帳好評
城、だるま、スイカ…。それぞれ松本市を象徴する「名物」だ。素朴で温かみのある手描きイラストが添えられた松本をPRするメモ帳が、市内各地で販売され、観光 […]
城、だるま、スイカ…。それぞれ松本市を象徴する「名物」だ。素朴で温かみのある手描きイラストが添えられた松本をPRするメモ帳が、市内各地で販売され、観光 […]
家庭的な雰囲気の中で楽しいお酒 上土通りから東に入る細い路地に開いた。店主の加藤真理さん(51)が「家に帰ってきた気持ちでくつろいでほしい」と、野菜を […]
8月14日に開く山形村の夏祭り「山形じゃんずら」を若者の力で盛り上げ、持続可能なイベントにしていくことを目指す10~20代のワーキンググループ「じゃん […]
バレーボール小学生女子の豊科JVC(安曇野市)が、JVA第45回全日本小学生大会(8月5~7日、東京・町田市立総合体育館ほか)に県代表として出場する。 […]
小学生バドミントンのクラブ対抗団体戦・第41回若葉カップ全国大会(8月1~3日、京都府長岡京市ほか)に、BCすどう塾(松本市)の男女チームが県代表とし […]
安曇野市の障がい者福祉施設「TIMEWARP((タイムワープ)」(堀金三田)に通所する利用者11人の作品展が7月22日まで、JR穂高駅前の「ひつじ屋」 […]
生坂村の生坂小学校の総合的学習の時間「いくさか学」の歴史グループ(3~6年生7人)は7月8日、かつて村の一大産業だった「生坂たばこ」について学ぶため、 […]
大町市の大町南小学校1年生(2クラス、40人)は、このほど開いた校内音楽会で「おおまぴょんのテーマ」を歌った。市職員の相澤瑞貴さんが10年ほど前、市キ […]
松本市今井の道の駅「今井恵みの里」で、夏の名物「すいか横丁」がにぎわっている。小玉から大玉まで、露地物のスイカがずらり。県内外から訪れ買い求めている。 […]
高みを目指し日々練習 今夏の中信大会(6月28、29日)で、女子が団体(3年生全5人と1年生1人)で優勝。個人も加藤愛菜さん(3年)が制し、菅澤莉桜さ […]
松本市島内の「Cafe七十二候」は、オリジナルブレンドの精油の販売を始めた。店の玄関用に作ってもらった品が来店客に好評で、商品化した。店主の尾崎道雄さ […]
安曇野市三郷地区を拠点に活動する空手の誠挙(せいけん)会碧空(あおぞら)道場に通う三郷小学校1年生4人が、8月21~24日に東京・東京武道館で開く第2 […]
松本市井川城保育園(井川城1)の年長児27人は4日、JR松本駅を訪れ、改札内に設置されたササに七夕の飾り付けをした。年少~年長の各クラスで製作した色と […]
「Punkuma(ぷんくま)」の名で活動する松本市のモザイクタイルアート作家・横田のり子さん(庄内3)と生徒の作品展が7月30日まで、浅間温泉手しごと […]
大町市の市立大町図書館は8月6日まで、上松町出身のイラストレーター、絵本作家の藤岡牧夫さん(75、長野市)の新刊絵本「森のくまさん北アルプスのたび(2 […]
11月に東京を中心に開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」の競泳日本代表に、松本市出身の中東郁葉さん(23)が内定した。デフリンピッ […]