- 2023/09/29
「木陰マルシェ」にキッズスペース
松本市社会福祉協議会(双葉)は、運営する「カフェポリジ」(同)前で20日開いた「木陰マルシェ」に、キッズスペースを初めて設置した。本年度初めて募集し養 […]
松本市社会福祉協議会(双葉)は、運営する「カフェポリジ」(同)前で20日開いた「木陰マルシェ」に、キッズスペースを初めて設置した。本年度初めて募集し養 […]
中学初級者向け新設したクラブ 学校部活動から地域クラブ活動への移行における松本市のモデルケースとして活動する「まつもと城東バドミントンクラブ(B.C) […]
「バッタさんと一緒に跳んでみるよ。1、2の3、ぴょーん!」大町市中央保健センターでの1歳6カ月児健診。待ち時間、絵本を広げた場所に親子が集まってくる。 […]
松本市の吉澤梢さん(43)は、3人の子ども(中学3年、小学6年、年長)を育てながら旅行会社でパート勤めをし、週2日は制服リユースの店「ココ・リンク」を […]
ぼくキャンプにいったんだ(わたなべしげお・さく、おおともやすお・え、あかね書房、1430円) キャンプに行く前に、帰ってきてからも読みたくなる一冊を紹 […]
赤ちゃんもママも命懸けで臨む出産。病院だけでなく助産院や自宅で産むママもいます。松本市波田の「まつば助産院」(松葉はるみ代表)を利用して出産した3人の […]
登山やアウトドアに欠かせない「雨がっぱ」。子ども用を購入する場合、何を基準に、どんなサイズを選べばいいのか迷う人もいると思います。そこで安曇野市の「モ […]
信学会信州予備学校(松本市深志2)で世界史の講師を務める一方、慶応大文学部通信教育課程で学ぶ黒栁和香(わか)さん(44、同市蟻ケ崎)。長男(11)と次 […]
母親が悩み語り合う大切さ 「おむつ何サイズですか?」「離乳食で好き嫌いがあって食べてくれないの」1歳未満の子を持つ母親同士が、抱えた悩みを語り合う。3 […]