- 2023/05/31
塩尻市立図書館司書の青山さんと大深さんに聞く-雨にちなんだ絵本
梅雨が近づいてきました。塩尻市立図書館の司書、青山志織さんと大深めぐみさんに、雨にちなんだ絵本を紹介してもらいました。加えて、6月から同館で始まる「信 […]
梅雨が近づいてきました。塩尻市立図書館の司書、青山志織さんと大深めぐみさんに、雨にちなんだ絵本を紹介してもらいました。加えて、6月から同館で始まる「信 […]
職場も家族も理解「半育休」 塩尻商工会議所(塩尻市大門一番町)で働く戸田紅雀(くじゃく)さん(29、松本市)は、1歳の娘を育てるママです。育児休業の取 […]
一緒にサイズを測り試し履き 子どもも足に合った靴を履くのが一番だと分かっていても、「すぐに小さくなるから」と大きめを選んだり、価格やデザインを優先した […]
ゲームばかりしている、ネット動画ばかり見ている、約束の時間を守れない…親の困っている声を聞きます。生まれたときからIT機器が当たり前にある子どもたちと […]
子どもが2歳ごろになると美容室デビューを考えるママパパも多いのでは?髪が伸び始めると洗髪の悩みも出てきます。松本市神林の美容室「LimHair(リムヘ […]
春、喜びいっぱいの新生活のスタートを迎えた一方、お子さんの行動範囲の広がりに不安もあるのではないでしょうか。中信地区で長く交通安全教育に取り組んでいる […]
無理せず「同時進行」で ニュージーランド出身の夫オーレアリー・ジェイソンさん(45)と松本市の英会話教室「リトル・レッド・イングリッシュスクール」(寿 […]
「名前」を考える 入園入学、進級にあたり、自己紹介をする機会も多いと思います。今回紹介する本は「なまえのないねこ」です。名前についていろいろ考えさせら […]
2月に「外国出身のママパパに聞く日本の子育て海外との違い」を掲載したところ、多くの反響がありました。そこで第2弾として、他の国の方にも話を聞きました。 […]