- 2023/09/14
「健診時読み聞かせスタッフ ミルフィーユ」子どもと本の出合い支え
「バッタさんと一緒に跳んでみるよ。1、2の3、ぴょーん!」大町市中央保健センターでの1歳6カ月児健診。待ち時間、絵本を広げた場所に親子が集まってくる。 […]
「バッタさんと一緒に跳んでみるよ。1、2の3、ぴょーん!」大町市中央保健センターでの1歳6カ月児健診。待ち時間、絵本を広げた場所に親子が集まってくる。 […]
松本市の吉澤梢さん(43)は、3人の子ども(中学3年、小学6年、年長)を育てながら旅行会社でパート勤めをし、週2日は制服リユースの店「ココ・リンク」を […]
ぼくキャンプにいったんだ(わたなべしげお・さく、おおともやすお・え、あかね書房、1430円) キャンプに行く前に、帰ってきてからも読みたくなる一冊を紹 […]
赤ちゃんもママも命懸けで臨む出産。病院だけでなく助産院や自宅で産むママもいます。松本市波田の「まつば助産院」(松葉はるみ代表)を利用して出産した3人の […]
登山やアウトドアに欠かせない「雨がっぱ」。子ども用を購入する場合、何を基準に、どんなサイズを選べばいいのか迷う人もいると思います。そこで安曇野市の「モ […]
信学会信州予備学校(松本市深志2)で世界史の講師を務める一方、慶応大文学部通信教育課程で学ぶ黒栁和香(わか)さん(44、同市蟻ケ崎)。長男(11)と次 […]
自然のルール守って楽しんで 楽しい夏休み。昆虫採集の計画を立てている親子もいると思います。そこでカブトムシ捕りが得意な塩尻中学校2年の細越陽介さん(1 […]
「東京おもちゃ美術館」(東京都)館長の多田千尋さんが1日、安曇野市を拠点に活動する「おもちゃの広場」を訪れました。運営メンバーとミニ交流会を行い、改め […]
安曇野市出身で2男1女(8歳、5歳、1歳)を育てる岩井藍子さん(35、下諏訪町)は、理学療法士として病院に勤務しながら2020年に「看取(みと)り士」 […]