- 2023/02/01
親子で芝居披露「劇団こまねずみ」15周年
団長の岩淵小姫子(さきこ)さん(安曇野市穂高)と副団長の遠藤幸子(ゆきこ)さん(同)が率いる「劇団こまねずみ」は、ママ10人とその子どもたち約20人が […]
団長の岩淵小姫子(さきこ)さん(安曇野市穂高)と副団長の遠藤幸子(ゆきこ)さん(同)が率いる「劇団こまねずみ」は、ママ10人とその子どもたち約20人が […]
映画「夢みる小学校」を見てー池田で感想シェア会 「こどもが真ん中になる教育について考えたい」。そんな熱い思いの母親たちが中心になって昨年12月、映画「 […]
あづみの公園 親子連れら絵付け楽しむ 安曇野市の国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区で14、15日、鳥の鳴き声に似た音を出すオリジナルデザインの「バ […]
やり方やポイント 終わったら水分補給を ママやパパらが赤ちゃんの肌を優しくなでることでコミュニケーションが取れたり、心身に良い影響を与えられたりする「 […]
記者の6歳になった長女がお金に興味を持ち始めた。最初は店員さんがくれる釣り銭を見て「わぁ、いっぱいくれた!」と、かわいいことを言っていたが、そのうち「 […]
小さい子どもがいて、片付けても片付けても部屋がきれいにならないというママパパはいませんか?特に年末や学期末は保育園や学校から持ち帰る物も増え岡田)に、 […]
今年のクリスマスは、親子で料理を作って食卓に並べてみませんか?フレンチレストラン「プロヴァンスの日曜日」(松本市並柳4)を営む田中敏也さん、恵さん夫妻 […]
松本市島内出身の関口実穂さん(29、上田市)は、3人の女の子(年中、小学1年、3年)を育てるプロボウラーです。今年5月に2度目の挑戦でプロテストに合格 […]
雨の日や寒い冬などに外遊びができず、子どもも大人もストレスがたまったという経験はないでしょうか。そんな日にお勧めの「わが家の室内遊び」を読者に聞きまし […]
状況に応じて使い分けて 松本市は10月から、離乳食教室と1歳児教室をオンラインと対面の「ハイブリッド」で行っています。北部保健センター(元町3)で生後 […]