- 2023/03/25
松糸道路の盛り土の影響は
美しい景観を後世に 矢口さん写真展 大町市の「大町の風景を愛する会」代表の矢口政治さん(76、平)は31日まで、「大町の生活目線風景展」をギャラリーね […]
美しい景観を後世に 矢口さん写真展 大町市の「大町の風景を愛する会」代表の矢口政治さん(76、平)は31日まで、「大町の生活目線風景展」をギャラリーね […]
安曇野市のカフェ&ギャラリー安曇野縁縁(穂高有明)は4月4日まで、工房「安曇野貴生(きしょう)の森」(同)を主宰する布物作家、中島貴生(本名・貴美子) […]
身近な自然楽しんで子育てを シラカバの樹皮を帯状に切り、折り曲げ、組み合わせる…。御嶽山をイメージしたデザインのブローチ作りだ。真剣に取り組んでいるの […]
第35回中部日本個人・重奏コンテスト本大会(中部日本吹奏楽連盟など主催)は25、26日、滋賀県彦根市で開く。中信地区からは高校、中学校の両部門に、それ […]
奏者個人の思いが出る演奏を 20~30代の若手演奏家が主体のオーケストラ「信州アルプス交響楽団」が26日、大町市でデビューする。県内に拠点を置き、活動 […]
上松町小川の関西電力木曽水力センター内「かんでんギャラリー」で、押し絵の作品展が開かれている。木曽郡内で活動する2グループ計8人の60点余を展示した。 […]
巨大なテント木のおもちゃ館も 松本市岡田下岡田の塩倉池のたもとに、モンゴルの遊牧民の移動式住居「ゲル」が立っている。青いシートに包まれた3棟は、まるで […]
安曇野市穂高有明の安曇野ジャンセン美術館は29日まで、「バンクシーと現代アート展」を開いている。反戦や社会風刺を描き、謎のアーティストとして世界に知ら […]
松本市大手4の上土劇場は3月19日、「スーパー短編劇場ズ」を初めて開く。市内外の3団体が、各20分の短編を次々に上演。一度に3作品を楽しめる演劇イベン […]
松本の民芸運動をけん引した型絵染作家・三代澤本寿(もとじゅ)さん(1909~2002年)の作品を常設展示するギャラリー三代澤(松本市中央2)が3月16 […]