- 2021/02/23
塩尻協立病院作業療法士・原祐輔さんに聞く-気軽にけん玉健康体操
椅子に座ったまま高齢者でも 松本協立病院(松本市巾上)が動画投稿サイト「ユーチューブ」でけん玉を使った健康体操の配信を始めた。場所を問わず、気軽にでき […]
椅子に座ったまま高齢者でも 松本協立病院(松本市巾上)が動画投稿サイト「ユーチューブ」でけん玉を使った健康体操の配信を始めた。場所を問わず、気軽にでき […]
シニア世代の健康増進とスキー場の活性化などを目指す松本市のスキー教室「シニア&レディーススキーの集い」が今シーズン、15周年を迎える。指導するスキーク […]
思わず体が動き出す民謡調のリズムに合わせ、「こねてのばしてたたんで切って」と歌う「信州そば切り音頭」。この踊りを基に、大町市南部地域包括支援センターの […]
臨床美術(クリニカルアート)を知ってますか?上手下手に関係なく絵やオブジェなどの作品を、楽しみながら作ることで脳を活性化させる芸術療法の1つ。認知症の […]
正月は豪勢にステーキはいかが─。焼くだけのシンプルな料理だが、家庭のフライパンで焼くと、焼き過ぎたり、中まで火が通らなかったりして、せっかくの牛肉を台 […]
「幸せホルモン」で精神安定 長引くコロナ禍。さまざまな制限が強いられる自粛生活によってストレスがたまり、程度の差こそあれ気持ちが落ち込んだり、うつの症 […]
認知症予防に脳トレや運動に興味を持っている人は多いはず。今回紹介するのは、頭と体を同時に使って脳の活動を活発にする認知症予防運動プログラム「コグニサイ […]
定年後も、元気なうちはまだまだ働きたい!でも、その一歩が踏み出せない─。そんなシニア世代も多いのでは。少子高齢化による労働力不足が懸念される中、松本市 […]
自然界の植物や動物などの薬効成分を組み合わせてつくる漢方薬。自然治癒力を高めるといわれ、医療現場でも使われています。コロナ禍の中、例年以上に心配になる […]