- 2023/03/29
外国出身のママパパ4人に聞く─第2弾 日本の子育て 海外との違い
2月に「外国出身のママパパに聞く日本の子育て海外との違い」を掲載したところ、多くの反響がありました。そこで第2弾として、他の国の方にも話を聞きました。 […]
2月に「外国出身のママパパに聞く日本の子育て海外との違い」を掲載したところ、多くの反響がありました。そこで第2弾として、他の国の方にも話を聞きました。 […]
高速で回る連続スピン。後ろに進む「バック走行」。手を取り合っての併走…。青やピンク、水玉模様など鮮やかな衣装に身を包み、一輪車の技を見せる華やかな姿に […]
「長野県」「書店」をキーワードに、専門学校未来ビジネスカレッジ(松本市渚2)の学生がデザインしたポスターやしおりの図案が、興文堂平田店(同市平田東2) […]
社会変化に合わせ前向きに 「人生100年時代」。人生の目的を長期的な視点で見詰め、時代の変化に応じて自分らしく生きるにはどういう「キャリア」を積めばい […]
“枯れ草”に見いだす希望 3月半ば、朝日村の一角に農業団体や行政の関係者、報道陣が集まった。前に顔を合わせた昨年10月は、足元の畑はむき出しの土だった […]
「ジョレンヲモッテツイテコイオオセンゲノサライヲスルゾ」と親戚の兄さんにたたき起こされました。5年前、移住して初めての春のことです。 「〇〇を持ってつ […]
松本市の電動モビリティー(乗り物)専門店「NEXT(ネクスト)BASE(ベース)」(波田)と、ウオーキング講師の丸山勇人さん(梓川倭)らは3月25、2 […]
愛される品種になってほしい 農薬や化学肥料を使わず、有機肥料も極力抑えても、育てやすくおいしいトマトはできないか─。こんな課題に取り組んできた松本市波 […]
「笑顔になるみずほ友達大好きみずほみんな仲良しみずほ保育園」 塩尻市みずほ保育園(長畝)から聞こえてくるのは、園児100人と職員20人で作った「みずほ […]
池田町に従来のフリースクールの枠を超えた「オルタナティブ(代替)スクール」の開設を目指すグループは3月25日、教育研究家・古山明男さんの講演会「一人ひ […]