- 2023/09/26
災害時ペットにも備えを 松本市保健所半田さんに聞く
9月は防災月間。一般社団法人ペットフード協会(東京)の2022年の実態調査によると、全国の犬、猫の推計飼育頭数は計1589万匹で、15歳未満の子どもの […]
9月は防災月間。一般社団法人ペットフード協会(東京)の2022年の実態調査によると、全国の犬、猫の推計飼育頭数は計1589万匹で、15歳未満の子どもの […]
猛暑で前倒し 休憩はスイカで 真夏日の稲刈りだった。うちでは、10アールほどをバインダーで刈り取り、はぜ掛けしている。その日が例年より1週間余り前倒し […]
第70回「NHK杯全国高校放送コンテスト」(7月、東京)で、松本市内の2校が好成績を収めた。エクセランが「ラジオドキュメント部門」で準優勝し、松本深志 […]
松本大北地域出産・子育てネットワーク協議会は10日、「出産・子育て公開講座」を松本大(松本市新村)で行いました。1部は料理家・食育インストラクター和田 […]
松本市の松本深志高校の校庭西隅にある土俵(相撲場)。屋根付きの立派なたたずまいだが、少なくとも15年以上使われておらず、傷みが目立っていた。この土俵を […]
安曇野市豊科の中村幸雄さん(73)、節子さん(68)夫妻は8月31日、南アルプスの光(てかり)岳(2592メートル)に登り、「日本百名山」の全山登頂を […]
住民からも情報集める 8月下旬、安曇野市の「サル追い払い隊」は、穂高有明地区で活動していた。午後4時すぎ、隊員の1人が持つ小型アンテナの端末が「ピッ」 […]
一年の苦労や思いが商品に 実りの秋。丹精してきたブドウの収穫が、いよいよ目前に迫ってきた。ワイナリーでは定期的な果汁分析で糖度や酸度などを測定し、最終 […]
自然農をこころざす時に読んだ本があります。「植物は〈知性〉をもっている」(ステファノ・マンクーゾ&アレッサンドラ・ヴィオラ著、NHK出版)。この連載で […]
仲間と楽しむのが若さの秘訣 「Forty(40)─Love(0)(フォーティラブ)」。テニスの得点の数え方。あと1ポイント取れば、そのゲームを獲得でき […]