- 2023/09/14
「健診時読み聞かせスタッフ ミルフィーユ」子どもと本の出合い支え
「バッタさんと一緒に跳んでみるよ。1、2の3、ぴょーん!」大町市中央保健センターでの1歳6カ月児健診。待ち時間、絵本を広げた場所に親子が集まってくる。 […]
「バッタさんと一緒に跳んでみるよ。1、2の3、ぴょーん!」大町市中央保健センターでの1歳6カ月児健診。待ち時間、絵本を広げた場所に親子が集まってくる。 […]
池田町会染の山内稔さん(78)は、会社員時代の同僚、安東敏勝さん(78、三重県)が描いたボールペン画に感銘を受け、大勢に見てもらおうと9月11~20日 […]
大町市プロモーション委員会は9月9、10日、黒部ダムと黒部川第四発電所(くろよん)の完成60周年を記念し、「写真と映像で綴(つづ)るくろよん建設展」を […]
池田町会染のバイオリニスト巣山のえさん(53)は9日、バイオリンを教えたことがあるピアニスト吉岡佑弥さん(30、東京都)と初のデュオコンサートを、松川 […]
集い歌うことが制限され、合唱を愛する人にはつらい日々が続いた。「戦争や災害、苦しい中にあっても人々は歌で励まし、立ち上がり復興してきた。つらい人を元気 […]
地元密着 50年変わらぬ姿勢 地域内での通話と音声放送の機能を備えた「有線放送電話」。お知らせや番組が流れるスピーカー一体型の黒電話を懐かしく思い出す […]
大町市出身の抽象画家Anju(アンジュ)さん(25、上田市)の個展「弾─はずみ」が8月20日まで、創舎わちがい(大町市大町)で開かれている。アクリル絵 […]
ただただ商店街に来てほしい─。その一心で、大町市中心市街地に人が集まる仕掛けを続ける人がいる。カフェや雑貨店、レンタルスペースがある下仲町商店街の複合 […]
大町市大町の髙見伴恵さん(72)が、自宅前の空き家を活用して開いた小さな商店「タカミ小屋店」は開店して3年目。退職後、社会とのつながりが途切れて孤独感 […]
先人から語り伝えられてきた信濃の伝承雪形は、現在76態を数える。残雪の山肌に現れる雪形絵巻の最後を飾るのは、小谷村大網からさらに奥まった笹野地区から観 […]