- 2022/07/05
孤立防止や見守りの一助に―松川の元商店が憩いの場
松川村で60年近く営業し、生活雑貨や菓子などを扱った「田中商店」が閉店後、地域住民が週1回集う憩いの場「ほっとサロン田中」に生まれ変わり、丸2年がたっ […]
松川村で60年近く営業し、生活雑貨や菓子などを扱った「田中商店」が閉店後、地域住民が週1回集う憩いの場「ほっとサロン田中」に生まれ変わり、丸2年がたっ […]
小さな体で児童生徒見守り続け 横断歩道脇でランドセルを背負った女児が右手を上げ、道路を渡る意志を示すしぐさの人形。大北地域ではよく見掛け、小学校や保育 […]
景色楽しみながらゆっくり ここ数年、仕事と趣味を兼ねて登山にはまった記者だが、冬山は登ったことがない。一緒に登る仲間は「夏も良いが、景色は冬のほうが好 […]
小さなサイズの本格派 「チェコ発祥のスポーツ『スノーフィート』やってみよう」という体験会のお知らせ記事が、信濃毎日新聞1月18日付の中信面に掲載された […]
起伏やカーブ操る充実感 雪が多い今冬は、ウインタースポーツにはもってこいだが、スキーやスノーボードは長年ごぶさたで腰が重い。そんな記者の元に、スキー場 […]
経緯や課題、今後の目標は 松川村の有志で2年前から始まった「有機野菜プロジェクト」。移住者ら有志のほか園外活動として園児らも参加し、試行錯誤しながらさ […]
澄んだ空気自然感じて 澄んだ空気と森の中で、コロナ禍の運動不足や日ごろのストレスを解消したい!訪れたのは、国営アルプスあづみの公園大町・松川地区(大町 […]
「空を飛ぶ夢」かなえた コロナ禍で鬱屈(うっくつ)した気分を晴らすため、非日常的な体験がしたい―。取材の移動中などに時たま目にするパラグライダーを見て […]
海から遠くで山の子ら育む 遊具広場にある独特な形をした滑り台「タコの山」は、通称「タコ公園」のシンボル的な存在。その正面に、目の周りと口を真っ赤に塗り […]
村のシンボル スズムシがモチーフ 台座からの高さは約145センチ。子どもの目線に近く、丸いフォルムに親近感が湧く。「かわいいね」。隣に立ち止まった、4 […]