- 2025/07/04
【高校文化祭2025】東京都市大塩尻・柏祭
「としっぴー」のステッカーも 60回目のテーマは「Starry(スターリー)」。一人一人が輝く星となって集まることで、満天の星空を見た時のような、忘れ […]
「としっぴー」のステッカーも 60回目のテーマは「Starry(スターリー)」。一人一人が輝く星となって集まることで、満天の星空を見た時のような、忘れ […]
注目3年生のダンス テーマは「BREAK 破天荒祭~刺激マシマシ」。文化祭に懸けるエネルギーを前面に出し、いろいろな壁を打ち破ろうと掲げた。一般公開は […]
幅広い作品制作楽しむ 部員は1~3年生の5人。部活動が休みの水曜を除き、平日の放課後に美術室でおのおの制作に取り組む。学校に常勤の美術教師がいないため […]
学校全体を映画の世界に スローガンは「青春フィルム」。映画の世界に飛び込んだような体験をしてもらおうと、「映画」をコンセプトに、各クラス・各学年で展示 […]
タイダイ染めで個性表現 皆がニコニコ顔になれるよう「恵比寿顔」をテーマにした。一般公開は5、6日午前9時半~午後2時。全校企画は、「タイダイ染め」とい […]
地域の人が関われる企画 68回目のテーマは「ONEPIECE」。仲間とつくる一生の思い出、宝物に|という願いを込めた。一般公開は5日午前10時~午後3 […]
松本市のエクセラン高校の生徒が6月25日、市あがた児童センター(県1)の花壇やプランターに花苗を植える交流ボランティア活動をした。グリーンライフ部とボ […]
小人数の特長生かして 小中一貫の義務教育学校で、8年生(中学2年に相当)2人、7年生(同1年)8人に加え、小学生に当たる6年生2人、5年生1人を含む計 […]
松本市の今井小学校6年生親子有志が6月21日、鉢盛山にある今井財産区有林にハナモモを植樹した。2年前、開校150周年記念事業の一つとして行ったのを機に […]
安曇野市穂高有明の「安曇野シュタイナーこども園おひさま」の園児と保護者、職員ら約30人が6月13日、同市穂高柏原の田んぼで田植えをした。同市の農家グル […]
学校の特色あふれる展示 テーマは「つなぐ~笑顔の花が咲く文化祭~」。一般公開は28日午前9時~午後2時。誰でも入場できる。全校約600人がつながる場に […]
公開日増やし初の試みも 「狂うは一時の恥狂わぬは一生の恥」がテーマ。例年より1日増やす一般公開は28、29日午前10時~午後3時(29日は2時)。初の […]
企業コラボや国際支援も 開校10年目の今年のテーマは「弾(だん)」。特別な節目に思い切りはじけ、青春を楽しもうという思いを一字に込めた。一般公開は28 […]
横のつながりを 思い形に 近くの高校同士、横のつながりがもっとあればいい―。そんな生徒たちの思いが形になる。松本県ケ丘、松本蟻ケ崎、松本美須々ケ丘、松 […]
高校生の探究活動を支援する一般社団法人「KOKO」(松本市大手5)が、活動支援金助成プログラム「探究チャレンジ」を作り、6月30日までエントリーを募っ […]
朝日村の朝日小学校4年生(36人)は6月19日、野俣沢キャンプ場近くの鎖川でヤマメの放流体験をした。地域の川や魚に親しみ、環境に目を向けてほしいと毎年 […]