- 2024/12/28
塩尻「桑の湯」12月30日再オープン 再開に向け奮闘 店長の相良政之さん
今年6月に惜しまれながら閉業した塩尻市大門一番町の老舗銭湯「桑の湯」が12月30日、再オープンする。店長になるため東京から移住した相良政之さん(26、 […]
今年6月に惜しまれながら閉業した塩尻市大門一番町の老舗銭湯「桑の湯」が12月30日、再オープンする。店長になるため東京から移住した相良政之さん(26、 […]
「すんきde元気フェア2025」が木曽町と王滝村の協賛店で開催中だ。宿泊施設や飲食店、土産店の35店舗ですんき料理や商品を購入し応募すると、抽選で食事 […]
パンのスヰト(縄手本店=松本市大手4)は、開運堂(同市中央2)のこだわりつぶあんを使った「開運あんぱん」を、松本、安曇野、塩尻市の3店舗で1月3~5日 […]
塩尻市の片丘公民館は12月23日、地元出身の児童文学作家はまみつを(浜光雄)さん(1933~2011年)の作品朗読会を片丘多目的研修センターで開いた。 […]
県内で子ども食堂を運営する松本市のNPO法人ホットライン信州(寿北5)は12月30日、「信州こども食堂in島内」を島内公民館講堂で開く。「長期にわたる […]
ネット配信者が薦め店舗は手助け 今年は、どんな農業資材が売れたのか。家庭菜園を楽しむ人からプロまで利用する「農家の店とまと」山形店(山形村)を訪ねた。 […]
サッカーJ3松本山雅FCの本拠地、松本市神林のサンプロアルウィンで12月25日、改修工事で取り外された座席が希望者に引き渡された。自宅での観戦用に、日 […]
機械の設計・製造を手がける松本市のモモ設計(島立)代表の百瀬久男さん(76)=写真右=が12月25日、母校の松本工業高校を訪れ、1千万円の寄付目録を野 […]
朝焼けと山々際立つ冬の絶景 冬の絶景を際立たせる日本百名山の美ケ原高原王ケ頭(2034メートル)の朝。白蛇を連想させる白銀の北アルプスの上空に、ピンク […]
経緯知りたい 届け主は連絡して 旧制松本高等学校(松本市)出身で作家の北杜夫さん(本名斎藤宗吉、1927~2011年)が同校在学中、親交のあった桐原義 […]
松本信用金庫(松本市)は12月20日、食料資源を有効活用しフードドライブなどを行う認定NPO法人フードバンク信州(長野市)に、地域の人たちから寄せられ […]
喫茶店「珈琲美学アベ」(松本市深志1)は、村山人形店(同市中央2)、飯田屋飴(あめ)店(同市大手2)と共同開発したアイスクリームを、数量限定で提供して […]
散歩やラジオで心が外向きに 松本市双葉の子どもの居場所「みなもと」は、13年間引きこもりを経験したアルバイト上野美幸さん(46、佐久市)の講演会をなん […]
松本市の松本神社(丸の内)の氏子総代会は12月21日、本殿や拝殿、南側の御神門の前を通る市道の中央にあるケヤキのご神木などにしめ縄を飾った。50~90 […]
松本蟻ケ崎高校(松本市)3年の篠塚彩乃さん(18、安曇野市)は来春、日本大芸術学部(日芸、東京)映画学科に進学する。この1年間、さまざまな形で映画に携 […]
木曽町の「木曽踊(おどり)保存会」(越孝弘会長、約30人)が「正調木曽節」のCD販売に乗り出した。音源は昭和50年代、会員に唄の名人がそろった時に収録 […]