- 2023/03/28
一輪車ポリクロームが保育園で演技
高速で回る連続スピン。後ろに進む「バック走行」。手を取り合っての併走…。青やピンク、水玉模様など鮮やかな衣装に身を包み、一輪車の技を見せる華やかな姿に […]
高速で回る連続スピン。後ろに進む「バック走行」。手を取り合っての併走…。青やピンク、水玉模様など鮮やかな衣装に身を包み、一輪車の技を見せる華やかな姿に […]
「長野県」「書店」をキーワードに、専門学校未来ビジネスカレッジ(松本市渚2)の学生がデザインしたポスターやしおりの図案が、興文堂平田店(同市平田東2) […]
社会変化に合わせ前向きに 「人生100年時代」。人生の目的を長期的な視点で見詰め、時代の変化に応じて自分らしく生きるにはどういう「キャリア」を積めばい […]
花は心の栄養一本一本大切に 【おくはら・ゆかり】53歳、大町市常盤出身。大町高校卒。約10年生け花を学んだ後、イギリスのフラワーデザインブランド「JA […]
県内のおいしいものを全国に 「私の焼くビスコッティは世界一おいしいと思っているが、安曇野に来て卵を地元産に替えたら、さらに更新した」 イタリアの伝統焼 […]
大自然がくれた35秒のステージ ダイヤモンドダストの撮影で訪れた厳寒の霧ケ峰高原。1月9日早朝、八ケ岳連峰の後方から立ち上る光芒(こうぼう)の中に、ひ […]
美しい景観を後世に 矢口さん写真展 大町市の「大町の風景を愛する会」代表の矢口政治さん(76、平)は31日まで、「大町の生活目線風景展」をギャラリーね […]
安曇野市のカフェ&ギャラリー安曇野縁縁(穂高有明)は4月4日まで、工房「安曇野貴生(きしょう)の森」(同)を主宰する布物作家、中島貴生(本名・貴美子) […]
温かみある店内でグリル料理を ピレネビルの地下1階。グリル料理と煮込み料理を中心に、創作料理を提供する。 店名は、双子の野ネズミが登場する絵本「ぐりと […]
“枯れ草”に見いだす希望 3月半ば、朝日村の一角に農業団体や行政の関係者、報道陣が集まった。前に顔を合わせた昨年10月は、足元の畑はむき出しの土だった […]