- 2023/05/27
牛伏川のトイレをボランティアで清掃続ける小林恵子さん
重要文化財「牛伏川フランス式階段工」(松本市内田)を間近に見る「連岳橋駐車場」と、そこから300メートルほど上ったキャンプ広場にある公衆トイレの清掃を […]
創刊5周年広告企画「ごちそうグルメ」特設ページ公開中!
重要文化財「牛伏川フランス式階段工」(松本市内田)を間近に見る「連岳橋駐車場」と、そこから300メートルほど上ったキャンプ広場にある公衆トイレの清掃を […]
信じられないと思いつつ サラダにカエルが混入していたというニュースには驚いた。材料の一つ、サニーレタスに混ざっていた疑いがあるという。同じリーフレタス […]
自給型の持続可能な農業や生活スタイルを目指す「パーマカルチャー」を実践する池田町会染の臼井健二さん(74)、朋子さん(58)夫妻ら7人は6月4日、町交 […]
老若男女誰でも気軽に体づくり パーソナルトレーニングの他、レンタルジムとして個人利用できる。6月下旬には、ピラティスの教室も開設する。 完全予約制で都 […]
松本市里山辺出身の文学博士で清泉女子大、東京未来大(共に東京)非常勤講師の太田真里さん(横浜市)が、松本地方の御柱祭行事についてまとめた「松本平の御柱 […]
「車が大好き!」。小堺健司さん(50、安曇野市穂高有明)は、そんな少年の心を持ち続ける。アナログな古い車に愛着を感じ、愛車は55年前のトラックや60年 […]
松本市梓川アカデミア館は5月13日、精霊が宿ったとされる古い道具の妖怪「付喪神(つくもがみ)」をイメージして作るワークショップ(WS)を開いた。近隣の […]
農産物の乾燥加工を手がける大桑村の「信州新緑」が、「ドライりんご」シリーズを開発した。主力商品の「乾燥きのこ」のパッケージデザインも一新。創業1年を機 […]
自然への思いつなぐ林に映える赤 新潟県と境を接する飯山市の鍋倉山(1289メートル)。残雪の中で芽吹くブナ原生林の爽やかな緑と、飯山市花の赤いユキツバ […]
公園にミステリアスな存在 松本城に程近い、大正・昭和の歓楽街「緑町(みどりちょう)」。ここにある公園「辰巳の御庭(おにわ)」の木製ベンチの間に、何食わ […]