- 2025/01/16
長野県鑑評会で知事賞 松本の岩波酒造「造り酒屋の甘酒」
松本市里山辺の岩波酒造が造った「造り酒屋の甘酒」が、第7回県甘酒鑑評会で県知事賞を受けた。受賞は4回目で、中信地方からは同社のみが選ばれた。県内の酒造 […]
松本市里山辺の岩波酒造が造った「造り酒屋の甘酒」が、第7回県甘酒鑑評会で県知事賞を受けた。受賞は4回目で、中信地方からは同社のみが選ばれた。県内の酒造 […]
麻績村の村営宿泊施設シェーンガルテンおみのレストランが、同村産のリンゴを使った新作のケーキを提供している。ケーキは「りんごとキャラメルムースのタルト」 […]
上映会の打ち合わせをする安曇野八ドリのメンバー 安曇野市の任意団体「安曇野八ドリ~愛の風土プロジェクトチーム」は17、18日、オーガニック給食をテーマ […]
発達上の特性がある子どもや重い障がいを抱えた子どもを受け入れる福祉施設「彩(いろ)の木」(松本市梓川倭)が13日、開設5周年を記念して、オルゴールのコ […]
型紙を用いて布を染める伝統技法「型染め」。松本市の中学3年生の菅原柚月さん(横田)と小学4年生の小郷さくらさん(島立)は、その魅力に引かれて安曇野市穂 […]
国語の教科書に載っている文章を読んで受け取る感じ方は人によってさまざまです。お子さんによっては、不安や怒りを強く感じてしまうことがあります。Aちゃんは […]
ジャムを新たな定番商品に─。塩尻市広丘野村の市社会福祉協議会就労支援事業所「すみれの丘」(略称・すみれ就労)は、新規事業として瓶詰「ハックルベリージャ […]
eスポーツで社会課題解決を 「勢いで立ち上げた会社。ここまで大きくなるとは思わなかった」。こう語るのはコンピューターゲームの腕を競う「eスポーツ」事業 […]
NPO法人松本CINEMAセレクト(事務局・山形村)は1月25日、斬新な表現で注目を集める川上さわ監督の初長編映画「地獄のSE」(2023年)=写真= […]
信州イスラーム世界勉強会(事務局・松本市)とPHAP(パレスチナのハートアートプロジェクト)は、ガザ地区の画家や難民キャンプの子どもたちの作品を展示す […]
松本市の額縁のタカハシ松本店(出川3)は1月21日まで、社員が制作したこだわりの額装を紹介する「額装の魅力展」を開いている。絵や書などの作品、家族や各 […]
空に浮かぶ雲や道端の植物、床に落ちている紙。何げなく見ればそれまでだが、意識して見てみると─。羽田隆明さん(74、池田町会染)は、そういった目であらゆ […]
子どもも親も楽しめる居場所づくりを─。2021年に埼玉県川口市から、安曇野市三郷小倉に移住した自営業の押川豊さん(54)、海香(みか)さん(38)夫妻 […]
サッカーJ3松本山雅FCは今年、前身のクラブ発足から数えて60年になる。節目の年に運営会社は、「変化」をキーワードにスタートを切った。1月6日の仕事始 […]
大町市のJR信濃大町駅前花壇にある、ツゲの木を刈り込み市キャラクター「おおまぴょん」をかたどった造形物「トピアリー」に小屋状の雪囲いが施された。今冬は […]
松本市の花時計公園(中央1)で1月12日、「松本城下町天空マルシェ」が開かれる。市中心市街地で11、12日に催される「松本あめ市」に合わせ、官民連携で […]