- 2025/07/04
【高校文化祭2025】松商学園・松商祭
「らしさ」伝わる祭りに 78回目のテーマは「結翔(けっしょう)~United Colors」。個と個を結び合わせ、高いところへ飛翔、新しい色をつくろう […]
「らしさ」伝わる祭りに 78回目のテーマは「結翔(けっしょう)~United Colors」。個と個を結び合わせ、高いところへ飛翔、新しい色をつくろう […]
輝く個性団結力がみどころ 学校の特色あふれる展示テーマは「One for all, all for one」。全校生徒が心から楽しみ、個性が輝く文化祭 […]
新しいチャレンジ盛りだくさん 「SPLASH~ジブン色に染め上げろ!~」のテーマに沿い、全校制作はペットボトルで風鈴を作って飾り、涼しさを演出する。清 […]
「七夕」前面に初企画も テーマは「アイLIKE~見つめる先にギンガ蟻~」。一般公開は5、6日午前10時~午後3時半(6日は3時)。77回目になるのと、 […]
思いの花を咲かせよう 「新しい自分をつくる」「今までにないわくわくをつくる」「『やってよかった』をつくる」のコンセプトを掲げ、これらに一生懸命取り組む […]
注目3年生のダンス テーマは「BREAK 破天荒祭~刺激マシマシ」。文化祭に懸けるエネルギーを前面に出し、いろいろな壁を打ち破ろうと掲げた。一般公開は […]
「としっぴー」のステッカーも 60回目のテーマは「Starry(スターリー)」。一人一人が輝く星となって集まることで、満天の星空を見た時のような、忘れ […]
幅広い世代の来場に期待 限界を決めず、やりたいことに全力で挑戦しようと、スローガンは「Infinity」。一般公開は5日午前10時半~午後3時半、6日 […]
幅広い作品制作楽しむ 部員は1~3年生の5人。部活動が休みの水曜を除き、平日の放課後に美術室でおのおの制作に取り組む。学校に常勤の美術教師がいないため […]
安曇野市穂高有明のギャラリー&カフェ雨の樹は14日まで、松本市で寄せ植え教室を営む田中かおるさん(59、波田)の作品展「草花あそび展」を開いている。期 […]
サッカーと食文化を楽しむ初の大会「ENJU CUP」が6月22日、県内の小学3年生(女子は10歳)以下を対象に松本市の松本国際高校(村井町南)総合グラ […]
松本市のアート施設「Creative Art Village Aida(クリエイティブアートビレッジアイダ) ムム」(会田)でダンスやヨガ、ストレッチ […]
大桑村の須原宿に7月6日、私設図書館「バオバブ文庫」がオープンする。4年前に村に移住した翻訳家さくまゆみこさん(77、長野)が主宰。絵本からヤングアダ […]
松本市で子育て中の女性3人が7月11日、「まちから動き出す、新しいにぎわい」をスローガンに「Machikara(マチカラ)マルシェ」を市中央西公園(花 […]
大町市在住の木彫、陶芸の日展作家5人は27日まで、同市大町の「木匠安曇野」で作品展を開いている。昨年の同展工芸美術部門に入選、出品した作品を中心に計1 […]
信州の自然が恋しくてたまらなくなった先日、離島以外では都内唯一の村でもある檜原(ひのはら)村から、あきる野市に及ぶ「秋川渓谷」へ出かけました。周辺は、 […]