- 2023/01/25
【眺めてみれば】#20 五輪マーク越しのジャンプ台(白馬村)
25年前の感動よみがえる眺望 1998年2月17日、白馬ジャンプ競技場。長野冬季五輪スキー・ジャンプ団体、日本の逆転金メダル獲得に、猛吹雪のスタンドを […]
25年前の感動よみがえる眺望 1998年2月17日、白馬ジャンプ競技場。長野冬季五輪スキー・ジャンプ団体、日本の逆転金メダル獲得に、猛吹雪のスタンドを […]
映画「夢みる小学校」を見てー池田で感想シェア会 「こどもが真ん中になる教育について考えたい」。そんな熱い思いの母親たちが中心になって昨年12月、映画「 […]
コロナ禍や急激な物価高騰の中、困窮者の支えとなる「子ども食堂」。松本市では、県内初で全国でも珍しいという、スーパーマーケット内での開催が関心を集めてい […]
安曇野市豊科南穂高の設計事務所・マイグラントは、同事務所内にコワーキングスペースを設けた。パソコンなど一般的な作業ができるほか、ピアノが弾けたり、ミシ […]
柔軟剤などの人工的な香りで体調を崩す「香害」を知った上で、日々の香りを選んでほしい─。松本市のセラピスト田中ユリさん(43)と、ラタン(籐(とう))作 […]
松本市の島内公民館に入ると、入り口近くの壁に、生き生きとした人たちの写真や、カラフルな題字などが目を引く「お達者通信」という印刷物が張られている。島内 […]
漆器・家具「庄太郎」 宮原勝弘さん 塩尻市 白のレーシング用ヘルメットを手に取り、「職人の技を集結し、木曽平沢を世界に発信できるような漆塗りを完成さ […]
中信地区の女性経営者や経営に関わる人でつくる「アルプス女性企業家会議」(青木孝子会長、13人)は2月18日、安曇野スイス村サンモリッツ(安曇野市豊科南 […]
米のおいしさの答えを求めて 「むこの米」というロゴマークが目を引く名刺だった。栽培米のブランドの一つだという。つまり?「ここには婿で来ました」と松川村 […]
今年で創立60周年となる松本市の会員制演劇鑑賞団体「まつもと市民劇場」(深志2)は28日午後1時半、一般も聴講できる講演会を上土劇場(大手4)で開く。 […]