- 2022/06/28
ホウネンエビで世代超えた交流
松本市の清水小2年、今津久智(ひさと)君(7)は、自宅近くの田んぼで豊作の使者という「ホウネンエビ」を見つけ、お年寄りと交流を始めた。 今津君は数年前 […]
松本市の清水小2年、今津久智(ひさと)君(7)は、自宅近くの田んぼで豊作の使者という「ホウネンエビ」を見つけ、お年寄りと交流を始めた。 今津君は数年前 […]
朝日村の女性農業者団体「にない~て」ら有志が今年3月に発行した「あさひ村のたっぷり野菜カレーレシピ集」(3種類)の中から、スパイスカレーがレトルト商品 […]
再び多くの人が集う場所に 幕末から安曇野市穂高に立ち続ける大きな日本家屋がある。今は「喫茶常念」として多くの人を迎えている。主(あるじ)は木村徳子さん […]
松本の女性ハンター上原 さんが手作り販売 無添加で、安心安全なおやつを犬に与えたい─。そんな思いで信州産の鹿肉を使い、ジャーキーを手作りする女性がいる […]
病気などで髪を失った人たちのウィッグ(かつら)に使ってもらおうと、松本市本郷小学校2年の滝澤弓和(ゆみか)さん(7)が19日、自宅で髪を切った。「ヘア […]
みんなの「笑顔」が生きがい 「奥さんとスカイパークで運動してるよ」「歩くのもほどほどにしないと膝こわすよ」「この年になると自分の体と相談しながらね~」 […]
五輪目指し「結果で応えたい」 グラススキー女子世界チャンピオンで、アルペンスキーでも2026年のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪を目指す前田知沙樹さ […]
焼肉牡丹園前に設置 オリジナル「山缶」 映える、かわいい|と、首都圏などで人気のケーキ缶。松本市では初というケーキ缶の自動販売機が11日、お目見えした […]
松本市内の子育て中の働く母親3人が中心となって企画するイベント「ママフェスまつもと」は7月9日、信毎メディアガーデン(中央2)など、中心市街地の3カ所 […]
安曇野市「お宿たんたん」人も犬もくつろげる工夫して 犬をケージに入れずに新幹線に乗せる実証実験が行われるなど、犬と旅行を楽しみたい人向けのサービスが増 […]