- 2025/03/15
幅広い世代憩う場に 「コミュニティカフェ ヒッポポ」3月25日松本にオープン
松本市神林公民館で子ども食堂「ヒッポポ食堂」を開催している小山深雪さん(48、神林)は3月25日、「コミュニティカフェヒッポポ」を同市笹賀にオープンす […]
松本市神林公民館で子ども食堂「ヒッポポ食堂」を開催している小山深雪さん(48、神林)は3月25日、「コミュニティカフェヒッポポ」を同市笹賀にオープンす […]
松本市の横浜幸銀信用組合松本支店(中央2)は3月10日、認定こども園聖十字幼稚園(開智1)の年長児40人が色鉛筆で描いた絵を缶バッジにして贈った。教育 […]
高品質な牛肉を最適な焼き加減で 牛肉の格付け最上位となるA5ランクの雌牛を主に扱い、ディナーのコースはフルアテンド(店員が全て調理すること)の焼き肉が […]
“不器用”でもこつこつ努力 卒業式や入学式、結婚式、誕生日…。人生の節目を花で彩る専門家が「フラワー装飾技能士」だ。南安曇農業高校3年の芝穂花さん(1 […]
長年活動した有志の会が高齢化で解散 松本市街地で古くから人々に親しまれ、観光名所にもなっている市特別史跡・源智の井戸(中央3)。地域の宝を自分たちの手 […]
旧制松本高校OBで山登りに傾倒し、収集した山岳関連図書などを「小谷コレクション」として信州大に寄贈した小谷隆一さん(1924~2006年)。その生涯を […]
「手話で祝うはたちの集い信州2025」は3月2日、松本市総合社会福祉センター(双葉)で開いた。県内に在住・出身のろう者・難聴者で、昨年度と本年度に20 […]
「中信美術会」四部(工芸)会員の作家らが3月29、30日、「工芸ワークショップ(WS)」を松本市美術館(中央4)で開く。参加者を25日まで募集している […]
松本市のJA松本ハイランド青年部山辺支部(佐々木雅実支部長)が、ブドウ栽培の一連の作業などを映像でまとめたDVD「ブドウができるまで」(20分)を制作 […]
松本市東部公民館(女鳥羽2)は3月8日、知的障がい者らでつくる「楽団ケ・セラ」の演奏会とカレーランチ会を開いた。音楽を通じて自立を目指す18人の演奏を […]
かけがえのない出会いに感謝 松本市などの小中高生で構成するジャズ楽団「ザ・ビッグバンド・オブ・ミュージックトイズ」が3月20日、毎年恒例の「スプリング […]
松本市のNPO法人「民団長野国際協力センター」は、4月から始まる韓国語講座の受講生を募集する。2日午後6時半から、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部 […]
松本深志高校(松本市)音楽部の卒業生と現役生徒らでつくる「志音会」は3月16日、17回目の定期演奏会をまつもと市民芸術館(同市深志3)で開く。同会のオ […]
松本市の松本城公園で梅の花が咲き始め、観光客らの目を楽しませている。市松本城管理課によると、開花は6日。2022年より1日遅く、その年は3月中旬~4月 […]
リラックスできる貸し切りサロン 美容師歴15年でピラティスインストラクターの資格も持つ佑果さん(36)が、リラックスできる貸し切りサロンとして開いた。 […]
SDGs(持続可能な開発目標)の推進などに取り組む松本市梓川の団体「ポジ◎ラボ」は3月24日午前10時~午後0時半、「それいいね!知って良かったワクワ […]