- 2024/12/20
留学生作文コンテスト 中国の司さん最優秀賞 授賞式で思い語る
松本市を拠点に青少年の国際交流などに取り組むボランティア団体「松本ワイズメンズクラブ」は12月14日、同市の大学や専門学校に通う留学生を対象にした作文 […]
松本市を拠点に青少年の国際交流などに取り組むボランティア団体「松本ワイズメンズクラブ」は12月14日、同市の大学や専門学校に通う留学生を対象にした作文 […]
大きな声にとがったせりふ、場面ごとに見せるさまざまな表情は、初舞台とは思えない存在感だった。松本市空港東の西脇明日香さん(24)は11月、同市を拠点に […]
今井恵みの里プロジェクト 活動テーマは「今井を知る!」。松本市の今井小学校3年生(34人、中島雅也教諭)が「今井恵みの里プロジェクト」を立ち上げ、活動 […]
川越印刷(松本市城西1)が2025年のカレンダーを作製し、無料配布している。同社の小林雅範社長(53)の祖父で4代目の故小林克平さんが描いた、昭和の風 […]
ランニング愛好者の一年の締めくくりに─と「年末走り納めランニング2024」が29日、信州スカイパーク(松本・塩尻市)の10キロ周回コース「スカイロード […]
24日から神戸市で開く第33回全国小学生バドミントン選手権に、中信地方の男女5人が出場する。このうち男子の細澤健瑠(たける)(豊科南6)と渡辺大智(た […]
松本市野溝西2のダンススクール「ダンスラボラトリー」は11月8日、設立25周年を記念した発表会をまつもと市民芸術館主ホールで開いた。1100人の観客を […]
石川家改易の背景も解説 松本城を築いた石川数正、康長父子をしのぶ「念持仏」法要が11日、松本市大手5の正行寺で営まれた。市教育委員会文化財課城郭整備担 […]
松本市安曇の国道158号沿いにあるカフェ「桜ノ木」で、12月20日から8台のオルゴールがパッヘルベルの「カノン」を奏で始める。異なる音色やアレンジで名 […]
医学、医療、健康問題専門ジャーナリスト 飯島裕一さん講師 地元の歴史愛好家や研究家の講演会、ジャズライブなどを開く松本市の信州フォーラム事務局は12月 […]
障がい者の就労を支援する松本市の就労移行支援事業所「明日華」(浅間温泉3)で、正月用のしめ縄などを作る作業が最盛期を迎えている。今年は、神社から大しめ […]
多くの人で温かく送り出そう 松本にはパルコがある─。街のシンボルの一つで、市民や周辺住民のステータスでもあった松本パルコの閉店が、2025年2月に迫っ […]
技術とアイデアで修理やカスタム 靴修理職人の神崎瑛仁(あきひと)さん(38)が、革靴や登山靴の本格的な修理をはじめ、スニーカーのカスタマイズ、かばんや […]
古着屋Dokka(ドッカ)(松本市丸の内)は、オリジナルバッグを製作し販売を始めた。「年齢や性別に関係なく、誰でもおしゃれを楽しめるアイテムの一つに」 […]
松本市の洋裁の貸しアトリエと手芸用品店「洋裁と愉(たの)しみ多多(たた)」(蟻ケ崎1)は12月21日まで、日本で暮らす移民や難民、路上生活者らの支援活 […]
排水管洗浄などを行う松本市の信甲設備(島内)は12月5日、ボランティアで松本城公園内のトイレの排水管洗浄を行った。社員8人が3グループに分かれ、下水が […]