- 2020/07/12
[創商見聞] No.49 三吉 雅子 古田 俊(信州ゆめクジラ農園)
―農業をやる覚悟(三吉) 2009年、おいしい野菜を作りたくて東京から安曇野市に移住し、今の土地に畑を借りて農業を始めました。 カラーニンジンや、ビ […]
―農業をやる覚悟(三吉) 2009年、おいしい野菜を作りたくて東京から安曇野市に移住し、今の土地に畑を借りて農業を始めました。 カラーニンジンや、ビ […]
―仕事と並行しながら資格取得の勉強に励んだ スキーインストラクターから〝別世界〟の職人の世界に飛び込みました。当時は建設業の一環で家具を製作していく […]
―お菓子作りが好きだった 子どものころからお菓子作りが大好きでした。若いころ経験したつらかったことも、「お菓子の優しさ」に癒やされ助けてもらったこと […]
―2014年技能五輪で銀賞になった 第52回技能五輪全国大会(貴金属装身具部門)に出場し、銀賞に終わりました。競技課題は何度も指定寸法、制限時間に収 […]
―「ものをつくる」から「ものを売る」ヘ転身 高専卒業後、製造業に勤務し、生産ラインの構築や試作品製造などの仕事をしていました。その間、中国出張で驚き […]
―1987年に喫茶店をオープンした 東京で編集の仕事をしていましたが、30代後半の頃、登山でよく訪れていた松本に移住してきました。しかし、仕事がなか […]
―昨年、事業承継で店を引き継いだ 当社は2001年に創業し、私も創業当時からのスタッフでした。それまでの代表が高齢になり、事業を承継したいという話が […]
―事業承継で、電気店を引き継いだ 2016年に、ルームエアコンの施工を主な業種とする会社を興しました。現場でお客さまから、取り付けだけではなく商品も […]
―開院までの経過は 子どものころから柔道や卓球などスポーツをしていましたが、膝や手首を痛めたりの繰り返し。そこで、痛みを改善する柔道整復師になろうと […]
―歯科技工士として起業するのは珍しい 学校卒業後、院内技工で経験を積み、いつかは独立することを視野に入れていました。ただし、技工料が30年ほど前に一気 […]