[創商見聞] No.88 「タナカセイサクショ」 (田中 雄一)

 「創商見聞 クロスロード」の第88弾は、塩尻市北小野で、階段などに使われる縞鋼板などを素材にしたインテリア生活雑貨を製作する「タナカセイサクショ」代表の田中雄一さん。関心を持った経緯や今後の展望などを聞いた。

北小野インダストリアル

【たなか・ゆういち】51歳、塩尻市北小野出身。ロンドンシティアンドギルツ専門学校卒。2014年1月事業承継、現社名に変更、代表就任。

タナカセイサクショ

塩尻市北小野 13426-1 ☎0266-46-2131

―中学生の渡英思考
 インダストリアル雑貨―。日本語で「産業」や「工業」という意味で、鋼板の素材をベースにちょっと〝ロック〟な生活雑貨を作っています。子どもの頃から手先も器用でしたが、スポーツが得意で中学では水泳の平泳ぎで好記録を出し、高校は佐久高校(現・佐久長聖高)に進みました。理由は水泳に加え、海外留学制度があったからです。
 中学時代、洋楽に大きな影響を受けました。今も人生の背骨になっています。「ロンドンに行きたい! いや、住みたい!」って思いました。中学の先生は、本当に恩師です。進路相談したところ、「そんなの無謀だ」と頭ごなしに否定するのではなく、「クイーンズイングリッシュを学べる良い機会だ。佐久高なら留学制度がある」ときちんと相談に乗ってくれて、ロンドンへの道に導いてくれました。実際は、高校に普通に3年通って、卒業してからロンドンの職業訓練専門学校に進みました。
―普通にいる世界的人気ロックバンド
 約5年の在英生活は、めちゃくちゃ楽しかったです。当時は90年代、インディロックの全盛期。東京でいえば原宿にあたるカムデン・タウンというエリアにあるパブに行けば、世界的人気バンドの「オアシス」や「ブラー」のメンバーが普通にカウンターで飲んでいるような時代でした。
―望郷とまた戻りたい願望
 滞在中、音楽と並んで刺激を受けたのが「ものづくり」。しばしば家業が思い浮かびました。
 ヨーロッパでは、週末になると公園にテントが並び、食べ物やクラフト作品を売るテントマーケットが盛んです。鉄の置物とか工芸品などが数多く売られていました。「鉄ならおやじの会社で扱っている」「俺でも作れる」「こんなの作ってみたいな」など、イメージが浮かび上がってきました。
 今、振り返れば、現地でも制作に取り組むことはできたかもしれません。でも当時は、素材も機材も場所も当てがない。人脈のない20代前半の私にはちょっと無理でした。たまに「向こうで今の仕事ができたかも…」と、頭をよぎります。
―帰国、事業承継、新作創案
 英国生活は楽しかったし、続けたかったのですが、1996年に帰国し、自動車部品の型の製作などを請け負う父の仕事「タナカ製作所」を手伝うようになりました。現在の会社の売り上げも、部品製作のOEM(納入先商標による受託製造)が大半を占めます。徐々に仕事を承継していくのですが、同時にロンドンで刺激を受けた「ものづくり」にも取り組みたくなりました。
 素材に取り上げたのは、建築現場の足場などに使われる、滑り止め用の突起が付いた「縞鋼板」です。あの無骨なビジュアルが好きで、ずっと「何か新しいものとつながりそう」という感覚がありました。
 まず、キャッシュトレーを作ってみました。一般的な樹脂製品とは違い重く不便かもしれません。でも、この質感に共感する人は、少数でも確かにいる可能性を感じました。トレーに続けて、ティッシュボックスや名刺入れなどを作っていきました。


―塩尻商工会議所と
 2014年に父が他界し、事業を承継。代表となり、社名も「タナカセイサクショ」に変えました。承継自体に大きな問題はなく、コロナ禍でも何とかやってきました。作ってきた雑貨も少しずつ売れていきましたが、もう少し販路を広げたいという思いでした。
 そんな中、塩尻商工会議所と新しい取り組みを始めました。
父は商議所の会員で、母は小規模企業振興委員でした。小野地域の商工関連の連絡や創業志望などの案件をつなぐ仕事でしたが、少し先細っていたのが現状でした。私の妻が、今後の相談にいったところ、「協力体制再構築」という話になりました。商議所の担当者と会い、製作物の販路拡大を新たに目指しました。イベントの出品・出店などから始め、今年8月にはアイシティ21(山形村)で開催された塩の道物産フェアに出展しました。これから東京ビッグサイトで行われるギフトショーへの出展も調整してもらっています。
 また、ふるさと納税の返礼品に斡旋してもらったり、木曽漆器の業者さんを紹介してもらい、「漆縞鋼板トレー」などの共作も始めたりしました。
―ヒアリングと技術融合 
 まだまだ先代から引き継いだ事業で経営は成り立っています。でも雑貨の売り上げを伸ばし、北小野という地域から、独自のインダストリアル文化を発信していきたい。商工会議所との取り組みやSNSなどを使っってさらに販路を拡張したいです。実はSNSなどから「こんなの作れないか」というリクエストを受けることが多く、ヘッドホンスタンドや表札なども作っています。
 ヒアリングからアイデアを膨らませ、金属加工の技術と自分のロックアイデンティティーを融合させて製作していく工程が得意です。最近は日本だけでなく海外からの相談も多いです。
 輸送コストなど、ちょっと大変なこともありますが、何でもいいんで気軽に「こんなの作れないか」って相談してもらえたらありがたいです。(聞き書き・田中信太郎)